今日も世界は走っているBACK NUMBER

青学・一色恭志はなぜ涙したのか。
出雲駅伝で見せた最高学年の絆。

posted2016/10/18 08:00

 
青学・一色恭志はなぜ涙したのか。出雲駅伝で見せた最高学年の絆。<Number Web> photograph by Toshihiro Kitagawa/Aflo

茂木(左)から2位でタスキを受け取った安藤(右)は、区間新の走りを見せ、トップで一色につないだ。

text by

金哲彦

金哲彦Tetsuhiko Kin

PROFILE

photograph by

Toshihiro Kitagawa/Aflo

 あのイケメンでクールな一色恭志(青山学院大)が優勝インタビューで嗚咽した!

 放送が終了した後、中継現場の話題は、レース展開や選手たちの走りっぷりより「一色の涙」に引き寄せられていた。

 力通り安定した走りで、危なげなく優勝テープを切った青学エースの一色。その走りに、なんら課題や問題はない。彼自身のレース展開に涙の理由は見当たらない。しかも、普段メディアでは笑顔さえあまり見せず、どちらかといえばポーカーフェイスで知られている。

 フジテレビのアナウンサー宮澤智さんの聞き方やタイミングが良かったのか。レース展開を振り返りながら、涙の理由を考えてみる。

 今季の大学駅伝開幕戦となった出雲駅伝。大学駅伝3冠と箱根駅伝3連覇を狙う青山学院大学が、前評判通りの強さで優勝した。

前門の虎、後門の狼に挟まれ、ミスができない状況。

 しかし、決して楽に勝てたわけではない。1区から3区の前半は、スーパールーキー鬼塚翔太、館澤亨次、關(せき)颯人を擁する東海大学に先行された。しかも、逆転予定だった3区のエース下田裕太がまさかの失速。東海大の1年生に力負けした。

 さらに、3位で追う山梨学院大は6区のアンカーにケニア人留学生のドミニク・ニャイロがいる。

「30秒差なら相手が一色でも逆転可能」というニャイロの実力は本物だ。

 青学にとっては、まさに“前門の虎(東海大)、後門の狼(山梨学院大)”である。

 前半先行された青学は、後半区間で1つでもミスをすれば敗北は免れない状況だった。そして、そんな薄氷のレース展開を原監督は予測していたのかもしれない。

 青山学院大のオーダーは、後半の4~6区を4年生で固めた。4区は茂木亮太、5区はキャプテンの安藤悠哉、そして6区にエース一色だ。

【次ページ】 2年時は箱根のアンカー、3年時は補欠にも入れず。

1 2 NEXT
#一色恭志
#青山学院大学

陸上の前後の記事

ページトップ