甲子園の風BACK NUMBER

斎藤監督と横山部長の名タッグ。
聖光学院を前進させる“2人の監督”。 

text by

田口元義

田口元義Genki Taguchi

PROFILE

photograph byRyuki Matsuhashi

posted2014/08/27 10:30

斎藤監督と横山部長の名タッグ。聖光学院を前進させる“2人の監督”。<Number Web> photograph by Ryuki Matsuhashi

聖光学院の斎藤智也監督(左)と、横山博英部長。横山部長は高校野球界の名コーチ、横浜の小倉清一郎氏とも交流があった。

「参謀役」ではなく「もうひとりの監督」の真意。

 斎藤監督が横山部長を「参謀役」としてだけはなく、「もうひとりの監督」として敬意を払うのは、人間育成はもちろん、チーム全体の鼓舞、データを駆使した明確な対策など指導者としての能力に長けているからだ。

 今年の甲子園でも、例えば近江戦の前夜には夜中の3時まで相手の対策をレポートにまとめ、選手たちに戦術を伝えた。準々決勝の日本文理戦の前夜には、県大会では6試合で65得点、チーム打率4割6分1厘を記録しながら、甲子園では3試合で8得点と決定力に欠ける打線を危惧し、「信念を持ってプレーしていない」と、野手だけを集めたミーティングで活を入れた。

 これだけなら、強豪校であればどこでも行なっているだろうが、横山部長のそれには他にはない断固たる決意があるのだ。

「県大会決勝のような執念をまだ感じられませんでしたから。選手たちには悔いを残して引退してほしくないんです。勝つことが大前提で話はしますが、万が一負けたとしても散り際を大事にしよう、と心の中では思っていまして。

 人間対人間の戦いのなかで、どれだけ信念を持ってやれるか。『これだけやったんだから悔いはない』と華やかに散ることができれば、みなさんに感動を与えられるでしょうし、そういう試合を続けていけば、いつか生き様にも繋がると思うんです」

「また、旅が始まりますよ」

 聖光学院は今年、'08年、'10年に続き「3度目の正直」となるベスト4を賭けた一戦に臨んだが、日本文理に1-5で敗れた。

 それでも同校にとって初の甲子園3勝と歴史を作り、壁をひとつ乗り越えた。この夏、聖光学院は散ったのではなく、また新しい花を咲かせたのだ。

 横山部長は試合後、敗戦の悔しさを打ち消すかのように前を向き、歯切れよく宣言した。

「また新チームが始動します。この時期はBチームから上がった選手が多くて未熟な面も多々ありますが、毎年『野球も人間もスケールの大きいチームを作りたい』と挑戦し続けてやっていますから。また、旅が始まりますよ。終わりなき旅がね」

 そう言って、横山部長は笑った。

【次ページ】 「渡辺さん、小倉さんのような名コンビを目指したい」

BACK 1 2 3 4 5 6 NEXT
斎藤智也
横山博英
園部聡
今泉慶太
聖光学院高校

高校野球の前後の記事

ページトップ