MLB東奔西走BACK NUMBER

赤字に苦しむ日本球団と何が違う?
史上最高収益に沸くMLBの経営術。 

text by

菊地慶剛

菊地慶剛Yoshitaka Kikuchi

PROFILE

photograph byKYODO

posted2010/12/26 08:00

赤字に苦しむ日本球団と何が違う?史上最高収益に沸くMLBの経営術。<Number Web> photograph by KYODO

WBCの開催を発表したMLB第9代コミッショナーのバド・セリグ。その手腕と実績への評価は高く、昨季限りの退任が予定されていたが、オーナー会議で契約延長が満場一致で承認され、2012年まで任期が延長された

「NPBは我々のパートナー」と協調路線を唱えるが……。

 その一方で、多少商業主義に走りすぎた面も否定できない。

 薬物問題に真摯に向き合おうとせず、マーク・マグワイア、サミー・ソーサの本塁打争いなどをリーグ主導で盛り上げようとしたことで、ステロイド時代を生み出したといえるだろう。スモール代表も「(MLBとNPBの考え方の違いに)どちらが良いとか、悪いとかということではない」と説明しているが、球団経営が立ちゆかなくなっているNPBが岐路に立たされているということだけは否定できない。

「我々にとっての競争相手はサッカーであり、テレビゲームであり、NPBは我々のパートナーだと思っている。日本の球団経営がうまくいくことで日本における野球ファンのパイが広がれば、自ずと我々の利益にもつながってくる」

 スモール代表は日本国内でのNPBとの共存を主張しているが、それが成立するのも野球ファンのパイが拡大するという大前提があればこそだろう。いつまでも伸び悩み(むしろ縮小?)が続き、限られた野球ファンを奪い合うような状況になってしまえば、やはり戦術に長けたMLBに一日の長があると言わざるを得ない。

 スモール代表によると、NPBとの間で、MLBの戦略、ノウハウを伝える意見交換もたびたび行っており、「少しずつだが変わってきている」という。今後のNPBならびに球界全体の更なる変革を期待するのは自分だけではないだろう。

BACK 1 2 3

MLBの前後の記事

ページトップ