![](/mwimgs/f/c/-/img_fc2d1033af1ef8b9467315065c13ea1d160256.jpg)
今回は幕内優勝22回を誇る、横綱貴乃花関について考えていきます。
貴乃花関が横綱に昇進したのは1995年の初場所で、私が小学2年生の時でした。私が鳴戸部屋に入門したのは2002年。貴乃花関はその翌年に引退します。
私が実際に貴乃花関を目撃したのは引退されてからでしたが、その姿は胸がグッと開いて仙骨が入り、歩いているだけで威圧感がありました。引退後で痩せてらっしゃいましたが、「これが横綱かあ」とため息が出ましたし、さぞや現役時代は相手に恐怖を与える存在だったに違いありません。
実は、私は入門前から貴乃花関の相撲に憧れていたのです。貴乃花関の相撲を支えていたのは、まわしを「切る」技術です。自分のまわしをつかんでいる相手の手を離させることを、まわしを切るといいます。貴乃花関の取組は、相手十分の体勢から上手まわしを切り、体を寄せる。その瞬間の腰の使い方がたまりません。そして相手が参ったと思ったところでさらっと寄り切る。まさに計算され尽くした相撲でした。
![](/common/premier/images/common/incentives11.webp)
特製トートバッグ付き!
「雑誌プラン」にご加入いただくと、全員にNumber特製トートバッグをプレゼント。
※送付はお申し込み翌月の中旬を予定しています
photograph by Naoya Sanuki