核心にシュートを!BACK NUMBER
「選手が信頼を感じる理由は…」Bリーグ・宇都宮のヘッドコーチが46歳でまさかの急逝…ベテランスタッフが振り返る「それでも仲間の心に残る」ワケ
text by

ミムラユウスケYusuke Mimura
photograph by(L)JIJI PRESS、(R)Yusuke Mimura
posted2025/05/25 17:01

今年2月、46歳で急逝した宇都宮ブレックスのケビン・ブラスウェルヘッドコーチ。右はその早すぎる死を悼んで、スタッフと選手が身に着けるリストバンド
あるいは、アイザック・フォトゥや竹内公輔などはプライベートで指揮官と一緒にゴルフをする仲だったが、ゴルフをしているときでさえもブラスウェルの強烈な負けず嫌いの性格を実感していたという。
加藤は今、ブラスウェルの人間性を物語る一枚の写真をスマホの待ち受け画面に設定している。
レバンガ北海道とのアウェイゲームの試合前、選手がウォーミングアップをしている時間帯にブラスウェルと加藤がベンチに座って話している様子を収めたものである。
「彼は本当に一人ひとりと向き合ってくれる」
ADVERTISEMENT
加藤が何気なく向けた話に対して、ブラスウェルは目を見て、聞いてくれた。選手に対してだけ良い顔をするコーチもなかにはいるが、ブラスウェルは違った。加藤は通訳の他にも多岐にわたる業務を任されるチームマネージャーであり、選手編成にかかわるGMアシスタントといった重責も担っている。それでも、ヘッドコーチとスタッフという立場であることは変わらない。
「僕は一人のマネージャーですよ。でも、そんな僕の話を流したり、適当な返事をするのではなくて、真摯に答えてくれた。しかも、試合前だったのにもかかわらず……ですよ。彼は本当に一人ひとりと向き合ってくれる人なので『こうやって皆、彼に心をつかまれるんだろうな』と感じます」
ブラスウェルの人柄をここまで雄弁に語れる一枚はない。そこに自分も写っている。だから、職業柄スマホを手放せない加藤は、待ち受け画面にその写真を設定している。いつでも、彼を思い出せるように。
ただ、それは個人的な思いによるものだ。チームのための仕事に汗を流す加藤は、チームマネージャーとしてある提案をした。
「選手がユニフォームにつけている喪章のようなものを、スタッフも身に着けられないでしょうか?」
ブラスウェルがこの世を去ってから、選手たちは左胸の上部に喪章がつけられたユニフォームを着ている。ただ、バスケの世界ではスタッフはユニフォームを着ない。そこで、スタッフが普段から身に着けられるものとして、喪章の代わりとなるようなリストバンドを作ることになった。