酒の肴に野球の記録BACK NUMBER

「阪神のARE=アレ」と「おーん、そらそうよ」寛大な関西人・岡田彰布監督は「審判への抗議」も公益のため…一流の野球人なワケ 

text by

広尾晃

広尾晃Kou Hiroo

PROFILE

photograph byHideki Sugiyama

posted2023/09/15 17:22

「阪神のARE=アレ」と「おーん、そらそうよ」寛大な関西人・岡田彰布監督は「審判への抗議」も公益のため…一流の野球人なワケ<Number Web> photograph by Hideki Sugiyama

11連勝フィニッシュで18年ぶりのセ・リーグ制覇。阪神タイガースの熱狂をもたらしたのは岡田監督の采配だった

「いやいや、まあ、うーん、まだね、おーん、たくさん試合が残っているんですけど、あと来週でね、交流戦になるんで、セリーグ相手に最後になるんで、先発ピッチャーは交流戦まで最後の登板になるんですけど、良い形でね、まず区切りの交流戦までということで」(デイリースポーツ)

「劇的な3連戦 おーん。まあでも、別に変わったこともやってないしな。ちゃんと逆転されたり、そんなんもあるわけやからな」(スポーツニッポン)

「西、アカンなあ、おーん。あんだけ初球、バンバン打たれるか。ちょっとわからんけどなあ」(サンケイスポーツ)

 岡田監督のインタビュー記事には「おーん」という意味不明な言葉がちりばめられるようになったのだ。

「おーん」は恐らく「相槌」なのだが

「おーん」は、恐らく、自分の言葉に対して自分で反応する「相槌」みたいな言葉だ。江夏豊も同じような言葉を発するが、「お前かって、悪いことしようと思てしたんとちがうやろ、おーん」みたいな。それを記者がそのまま文字で拾うようになったのだ。

 そのほかの監督もアナウンサーのような折り目正しい日本語でインタビューに応じているわけではない。原辰徳監督だって、新庄剛志監督だって、くだけた、ブロークンな日本語で記者に応えているはずだ。

 普通、記者はそういう監督の言葉を、新聞に掲載できるレベルまで「翻訳」して記事にするはずなのだが、岡田彰布監督に限って、スポーツ紙の記者はすべて「ネイティブな関西弁、あるいは岡田語」で掲載するというルールができてしまった。

 解説者時代の岡田は「そらそうよ」が口癖で、そういう名前の本(そら、そうよ)まで出ているが「おーん」ははるかにワイルドで、ナンセンスだ。

 恐らくは誰か1人の記者が「おーん」を記事にしたところインパクトが強くて、各紙がそれに追随したと推測される。

「岡田語」が阪神の勢いを加速させた

 この“岡田番記者クラブ”の入会資格は「関西生まれ、もしくは関西文化に理解があること」だろう。よその地方の人が、岡田彰布にインタビューして、それを翻訳するならともかく、ネイティブな「岡田語」で文字化するのは至難の業であろう。

【次ページ】 岡田監督は“昔の旦那衆”のような鷹揚さがある

BACK 1 2 3 4 NEXT
阪神タイガース
岡田彰布

プロ野球の前後の記事

ページトップ