核心にシュートを!BACK NUMBER
好記録続出のシーホース三河と川崎ブレイブサンダースに起きていた“音声改革”って? 「あの演出、うちでも…」
text by
ミムラユウスケYusuke Mimura
photograph byL:SeaHorses MIKAWA co.,LTD./R:KAWASAKI BRAVE THUNDERS
posted2021/03/26 18:45
三河の金丸晃輔(左)と川崎の辻直人。両リームの音声改革は彼らのプレーにも間接的に影響を与えている
「最初は効果音を流しているのかと思った」
もちろんスピード感をもって導入した理由は他にもある。演出を担当している者として、使命感から来る想いがあった。
「今はコロナの影響もあって、大きなバズーカ砲で選手のサイン入りボールを投げいれるような、華やかなことはできません。でも、せっかく来ていただいたお客様に『グレードダウンした』と感じさせないよう、工夫しないといけない。この状況でも、臨場感を味わい、楽しんでいただきたいという想いはシーズンを通して持っているんです」
エースの辻直人は言う。
「最初はね、シュートが決まるのに合わせて効果音を流しているのかと思ったんですよ。それが実際の音を拾ったものだと聞かされて……ビックリしました」
だがやはり、コートの中にいるときにはほとんど意識していない。
「耳に入っているのかも知れないんですが、気づかないんです。シュートを打ったあとの次のプレーをどうしようかとか、そういうことを考えているからだと思うのですが」
これは、この取り組みが選手のプレーに“直接的には”影響を及ぼしていないことを意味する。
一方ファンの受け止め方は異なっていた。試合の日には会場全体の空気感を掴むことができる位置にいる東岡はこう語る。
「シュートが入ったあとのお客さんの仕草や空気感は、『うわぁー、スッキリした』みたいな雰囲気が出るようになったというか……。接戦の時などはフリースロー1本の価値も特に重要になると思うのですが、それが入ったときの『シュパッ』という音によって、ファンの方の喜びが増している空気は、会場の中央にいる者として感じています」
3Pシュートとフリースローの成功率も
ちなみに、その施策に歩みを合わせるように、チームのシュートの成功率も向上している(もちろん、その向上は選手たちの努力によるものだ)。
シュートがネットを通過する音がよく聞こえるのは、3Pシュートやフリースローが決まったときだ。それらのホームゲームでの成功率の変化は以下のようになっている。
3Pシュート成功率:
実施前 32.5%→ 実施後 34.6%(2.1%アップ)
フリースロー成功率:
実施前 73.1%→ 実施後 80.1%(7%アップ)
それぞれ1試合あたりのシュート数とかけあわせると、1試合あたり、3Pからの得点が1.7点、フリースローからの得点が1.3点、合計で3点増えている計算になる。
シュート成功率が上がり、ネットを通過するときの音を聞ける回数が以前よりも増しているというのは、ファンにとっては最高の状況だ。