岩渕健輔、ラグビーW杯と東京五輪のためにBACK NUMBER

日本ラグビー、強化指針の過渡期。
スコットランド戦連敗をどう見るか。 

text by

岩渕健輔

岩渕健輔Kensuke Iwabuchi

PROFILE

photograph byAFLO

posted2016/07/16 11:00

日本ラグビー、強化指針の過渡期。スコットランド戦連敗をどう見るか。<Number Web> photograph by AFLO

6月25日のスコットランド戦では逆転負けしたが、25歳のスクラムハーフ茂野海人がトライを決めるなど新世代の成長を感じさせた。

経験値、練度の差、カバーし合うメンタルの未成熟。

 このような違いが生じたのは、経験値の差や練度の差が反映されたとも言えるかもしれません。

 たとえば昨年のRWCイングランド大会、日本はペナルティが最も少ないチームになっていただけでなく、個々の選手がミスを犯しても、それをチーム全体でカバーすることができていました。

 しかし今回のスコットランド戦では、そのようなプレーはあまり見られませんでした。結果、日本代表に関してはチームがあまりに成熟していないのではないか、強化があまり進んでいないのではないかという懐疑的な見方をする意見も寄せられるようになりました。

 もちろん私自身、試合に勝てなかったことには責任を感じていますし、特に2戦目などは後半の30分近くまでリードしていただけに、応援していただいている皆様に申し訳なく思っています。

 また現場だけでなく、マネージメント側まで含めて、試合に向けた準備が不足していたのは否めません。

W杯日本代表と比べて総合力はあまり落ちていない。

 しかし私はスコットランド戦を通じて、日本代表が確実に前進しているという手応えを感じています。いくつかの大きな収穫があったからです。

 1つ目の収穫は、RWCが行われた翌年であるにもかかわらず、チームの総合力があまり落ちていないことを実感できた点です。

 過去の日本ラグビー界では、RWCに照準を合わせて強化をしていく代わりに、大会が終わると同時に一気にチームのポテンシャルが下がり、ゼロやマイナスのレベルから再びチームを作り直すようなパターンを繰り返してきました。

 しかし、RWCイングランド大会以降の日本代表では、そのような急激な落ち込みは起きていません。これは従来の日本代表との、大きな違いだと言えます。

【次ページ】 世代交代と強化の新メカニズムが軌道に乗りつつある。

BACK 1 2 3 4 5 6 NEXT
岩渕健輔
サンウルブズ

ラグビーの前後の記事

ページトップ