フィリップ・トルシエの名言
アギーレが信じるのはシステムでありメカニズムだ。そして日本サッカーが求める哲学は、ザッケローニよりアギーレに近い。
フィリップ・トルシエ(サッカー)
ザッケローニは「決断の際の方向を示唆してくれる」タイプではなく、「人を信頼する」タイプの監督だったとトルシエは言う。「方向性を与えるのはオシムや私がしたことであり、アギーレも同じタイプだ。選手に方向性を示し、協会に対しても要求する。自分の意見を周囲に認めさせようとする。オシム同様に経験豊富だから、意見に説得力がある」。日本には調整型より、独断専行の監督のほうが向いているということだろうか。
Number860号(2014/09/04)
フィリップ・トルシエの最新記事

ワインとシエスタとフットボールと
「リュウノスケ…W杯候補に入るかも」トルシエが繰り返し絶賛“E-1日本代表の18歳”日韓戦推奨スタメンは「左がソウマ、3バックはコガと…」
田村修一Shuichi Tamura
サッカー日本代表・Jリーグ
2025/07/14

ワインとシエスタとフットボールと
「ナガトモのピークは過ぎたが」E-1サッカー日本代表にトルシエが“愛の辛口”「W杯選出はせいぜい1、2人」「平静さを失い…まるでアマチュア」
田村修一Shuichi Tamura
サッカー日本代表・Jリーグ
2025/07/14

ワインとシエスタとフットボールと
「E-1は日本の人々にとって重要なのか?」“観客687人の日本代表戦”をトルシエが一刀両断「香港戦後半のテンポはJリーグを見ているよう」
田村修一Shuichi Tamura
サッカー日本代表・Jリーグ
2025/07/14