南ア・ワールドカップ通信BACK NUMBER

優勝候補がまさかの敗北!
世界に広まるスペイン封じの処方箋。 

text by

木崎伸也

木崎伸也Shinya Kizaki

PROFILE

photograph byFIFA via Getty Images

posted2010/06/17 11:30

優勝候補がまさかの敗北!世界に広まるスペイン封じの処方箋。<Number Web> photograph by FIFA via Getty Images

スペインの“罠”を免れた「待ち伏せ」の守備。

 1つ目は、ボール保持者へのアプローチの仕方だ。

 相手が目の前でボールを触っていると、つい足を出して取りたくなってしまうものだ。だが、それはスペイン側の“罠”でもある。

 奪おうと足を出して抜かれたら、せっかくの守備ブロックに穴が開いてしまう。ボール奪取への色気は出さず、「待ち伏せ」の守備をしなければいけない。

 2つ目のポイントは、相手からボールを奪った直後に関係している。

 スペインというのは、相手陣内でボールを失うと、すぐに取り返そうとして、群がるようにプレスをかける傾向がある。そこでボールを奪い返せば、相手ゴールに近い分、ビッグチャンスになりやすいからだ。

 スイスの選手たちはボールを奪ったあと、スペインが奪い返しに来ることをわかっているかのように、着実にパスをつないだ。そのおかげで、ゴール前近くでボールを失うような場面はほとんどなく、相手の得意パターンを防ぐことができた。

ヒントはCLを制したモウリーニョのやり方にあった?

 実はこのやり方は、ヒッツフェルトのオリジナルではない。

 すでにインテルのモウリーニョ監督は、昨季のチャンピオンズリーグにおいて、ほぼ同じやり方を実行していた。

 待ち伏せしてボールを奪い、素早くカウンターを仕掛ける。モウリーニョは準決勝でバルセロナを破り、決勝ではバイエルンを下して優勝した。おそらくヒッツフェルトはモウリーニョのやり方に、何かしらのヒントを得たのではないだろうか。

 冒頭で書いたように、もし“スペイン流”パスサッカーへの処方箋が広まっているのなら、チリやホンジュラスに足をすくわれてもおかしくない。今大会でスペインは、想像以上に苦戦することになりそうだ。

BACK 1 2
#オットマー・ヒッツフェルト
#南アフリカW杯
#ワールドカップ

海外サッカーの前後の記事

ページトップ