マスクの窓から野球を見ればBACK NUMBER

「どなり声なし、丸刈りなし、下級生が上級生をニックネームで」令和で激変の学生野球…それでも元プロ選手が「もっと変わるべき」だと思うこと 

text by

安倍昌彦

安倍昌彦Masahiko Abe

PROFILE

photograph byNaoya Sanuki

posted2024/01/28 17:00

「どなり声なし、丸刈りなし、下級生が上級生をニックネームで」令和で激変の学生野球…それでも元プロ選手が「もっと変わるべき」だと思うこと<Number Web> photograph by Naoya Sanuki

昨夏の甲子園で優勝した慶応高校。非坊主や自主性の尊重など令和の学生野球の変革を感じさせる一幕だったが…

 相手が、元プロじゃなくても、同じだという。

「アマチュア指導者の中には、プロの指導者顔負けの優秀な方がたくさんいます。持っている引き出しの数だって、ぜんぜん負けてない。それを開けにいかないのは、あまりにも勿体なさ過ぎる。指導者を魔法使いにできるかどうかは、選手たち次第なんです」

 そこで「うーん」と唸ったのは、ある高校野球の監督さんだ。

「そりゃあ、いちいちもっともだと思う。でも、そのことを生徒たちにどう伝えたらいいんだろう」

なぜ、令和の時代に選手が「閉じている」のか

「そのまま言えばいいんですよ!」

 Aさん、即答だった。

「僕が今、話したことを、そのまんま照れずに選手たちにぶつけることじゃないですか。先生たちが恥ずかしがらずに、作らずに、ありのままにぶつければいい。選手たちが閉じているのって、先生たちが構えているからじゃないですか。

 指導者ぶって、腕組んで怖い顔しているから、選手たちが閉じている。僕から見たら選手たちはバリアフリーになってきているのに、指導者と選手との景色は30年前とおんなじですよ」

 ああ、すいません、つい僕だけ熱くなってしまって……。

 我に返ったAさんが、こう続ける。

「僕はできるんですよ、先生でもないし、元プロといったって三流ぐらいでしたから。平気でなりふり構わず裸になれる。先生たちも、裸とはいいませんから、着ているもの1枚、2枚脱ぐぐらいのつもりで、自分から選手たちに攻めていってもいいんじゃないかな。外から見ているとよく見えるというか、勿体ないことが多くて。実はプロの世界って、意外とそういうところが勝負になってくるもんですから」

 この話、伝えなきゃいけない話だと思った。

「こんなオレでも、魔法使いなのかなぁ」

 帰り道。高校野球監督二十数年。「甲子園」などかすりもしなかった人が、ちょっと首をひねりながら、つぶやいていた。

関連記事

BACK 1 2 3 4
慶應義塾高校

高校野球の前後の記事

ページトップ