オリンピックPRESSBACK NUMBER

選手から不満噴出、金メダルコーチが突如不参加…競泳ニッポンに何が起きているのか? 平井伯昌コーチが指摘する“強化体制の遅れ”問題

posted2023/08/23 06:04

 
選手から不満噴出、金メダルコーチが突如不参加…競泳ニッポンに何が起きているのか? 平井伯昌コーチが指摘する“強化体制の遅れ”問題<Number Web> photograph by KYODO

7月の世界水泳の会場となった福岡マリンメッセ。“地元開催”となった日本代表だが、銅メダル2個とメダルなしの1994年ローマ大会以来最低の成績となった

text by

雨宮圭吾

雨宮圭吾Keigo Amemiya

PROFILE

photograph by

KYODO

 来年にパリ五輪を控え、自国開催の世界選手権に臨んだ競泳日本代表。結果は銅メダル2個の惨敗で、メダルなしだった1994年ローマ大会以来最低の成績となった。

 大会後、一部の代表選手はSNSで日本水泳連盟(水連)や強化体制を公然と批判。8月15日には水連とコーチ陣、選手による緊急ミーティングが開催されたが、内紛ともいえる競泳ニッポンの異常事態はいまだ収束したようには見えない。

 今回の当事者のひとりが、北島康介や大橋悠依といった金メダリストを育ててきた平井伯昌氏だ。騒動の発端となった7月の世界水泳にコーチとして参加し、日本選手団入りが決まっていた9月のアジア大会への参加を辞退した平井氏に話を聞いた。(全3回の第2回/前回「辞退の理由」編は#1へ)

強化の「中身」の問題

 合宿などの強化計画について平井氏に尋ねると「パリ五輪プロジェクトメンバーの私にも責任はある」とした上で、その不備に言及した。

 年間を通じた日程の策定、大会や合宿のスケジュールや人数などを決めて、それを連盟に通すことは競泳委員会の大きな仕事の一つ。代表強化の根幹を成すものと言っていい。東京五輪後は世界大会の実施予定の変更が相次いで計画作成が難しい状況ではあったが、強化カレンダーの策定が遅れ、その中身も十分に吟味されたものではなかったという。

「合宿や遠征についてのカレンダーは作られているが、そこにどういうレベルの選手を集めるのか。どういう形態で練習するのか。どういうサポートスタッフに入ってもらうか。スタートの改善に取り組むのか、泳ぎの撮影をしてフォームの改善をするのかといった強化の中身が少ない。

 強化をするわけだから、目標を立てたらそれを達成するための具体策がないといけないわけですよ。手始めに第一歩が『合宿を作ること』だとしたら、次にどの選手にどういうアプローチをするか考えなければいけない。その深いところが全くなかったんです」

【次ページ】 国内合宿が全く入っていない

1 2 3 NEXT
平井伯昌
入江陵介
パリ五輪

水泳の前後の記事

ページトップ