Number ExBACK NUMBER

総合商社、広告代理店、コンテンツ会社代表、海外でMBA取得…日本一に挑んだ“偏差値70超え”難関国立大アメフト部「最強世代」の“その後”

posted2023/08/26 11:04

 
総合商社、広告代理店、コンテンツ会社代表、海外でMBA取得…日本一に挑んだ“偏差値70超え”難関国立大アメフト部「最強世代」の“その後”<Number Web> photograph by 取材対象者提供

弱小校だったはずの一橋大アメフト部が日本一に挑んだ2007年。その立役者たちのその後の人生は…?

text by

山崎ダイ

山崎ダイDai Yamazaki

PROFILE

photograph by

取材対象者提供

今から約15年前の2007年、学生アメフト界である異変が起きた。それまで2年連続で学生日本一に輝いた法政大に全勝対決を挑んだのは、スポーツではほぼその名を聞くことのない国立の一橋大学。なぜ、スポーツ推薦のない“超難関国立大”が、絶対王者とのガチンコ勝負に挑めたのか――? 「偏差値70」の頭脳派集団が見せた小さな奇跡の裏側とは。《全4回の4回目/#1#2#3へ》

 秋シーズンを終えた一橋大学アメフト部の面々からは、多くの選手がポストシーズンに行われる関東1部リーグのオールスター戦に選出された。

 ただ、ある種の「お祭り」でもあるイベントだけに、1年間気負い続けてきた気持ちをスパッと切り替えるのはなかなか難しい選手もいた。ディフェンスリーダーを務めた常木翔は、シーズンが終わっても敗れた法政大との差について考えていた。

 小さなミスはあった。イレギュラーなケガで流れが変わった部分もあった。

 ただ、大局を見れば、こちらの準備した戦略はほぼ完ぺきに機能していたように見えた。それでも届かなかった王者との「12点」の差。考えれば考えるほど、その差の理由は見えてこなかった。

 ようやくその本質らしきものに気づくことができたのは、オールスターの練習後のことだったという。

「この人たちは本当にアメフトが好きなんだな」

「練習が終わって、なんとなくみんなでグダグダする時間があるじゃないですか。そしたらそこで法政大の選手が『みんなでタッチフットしよう』って言いだしたんです」

 シーズンが終わるまで、1年間ずっと厳しいトレーニングをやってきた。

 目標達成のために日々節制し、辛い根性練習にも耐えてきた。ようやくそれが終わったというのに、コイツらは……まだ空いた時間にアメフトをやるのか。

「そこで『あ、この人たちは本当にアメフトが好きなんだな』と思ったんですよね」

 もちろん常木もアメフトというスポーツが嫌いだったわけではない。

 ただそれ以上に、目標を立て、そのための課題をチームの皆でひとつひとつクリアし、ゴールにたどり着いていく過程が楽しかった。猪股祐一監督の作り上げた、コンサル的な手法で課題を解決していく一橋イズムは、そのたびごとに発見があった。ただそれは裏を返せば、その触媒はアメフトでなくても良かったのだ。

 そして、それに似た感情はその年の一橋の選手の多くが持っていた思いでもあった。

【次ページ】 彼らが卒業後、フットボールを続けなかった「理由」は…?

1 2 3 4 NEXT
一橋大学
法政大学
菅原俊
日本大学

他競技の前後の記事

ページトップ