サッカー日本代表PRESSBACK NUMBER

「PK戦に強くなる」ことは可能なのか? 岡崎慎司がW杯を見て感じた“背負いすぎ”問題「日本人の美徳とも言えるんだろうけれど…」 

text by

寺野典子

寺野典子Noriko Terano

PROFILE

photograph byTakuya Sugiyama/JMPA

posted2023/01/19 11:15

「PK戦に強くなる」ことは可能なのか? 岡崎慎司がW杯を見て感じた“背負いすぎ”問題「日本人の美徳とも言えるんだろうけれど…」<Number Web> photograph by Takuya Sugiyama/JMPA

カタールW杯のラウンド16、PK戦の末にクロアチアに敗れたサッカー日本代表。岡崎慎司は「責任感の強さが武器になるとは限らない」と語った

―しかも、毎年チャンピオンズリーグやヨーロッパリーグといったクラブでの国際大会があります。

「活動期間が短い代表よりも、サッカーの成熟度や完成度で言えばクラブのほうが上だし、W杯よりもチャンピオンズリーグのほうに魅力を感じている人もヨーロッパには多いと思います。だから、国民にとってもW杯への特別な思い入れは、アジアや南米、アフリカに比べたら薄いのかもしれない」

「代表としての重責を担いすぎずに戦えたら…」

――日本とヨーロッパとではプロリーグの歴史も違うし、国際舞台での経験も違う。当然、W杯の捉え方も異なるんでしょうね。

「僕が思うW杯というのは、日本のサッカーが進化を続けるなかで、今どんな感じなのか、その途中経過を見る大会だと思うんです。ひとつの大会が終わり、その結果を踏まえて『何が足りない、何が良かった』というのを検証し、『じゃあ、どうしていこうか』ということで次の4年が始まる。その積み重ねがあってのW杯だと。それはチーム作りの当事者だけでなく、チームを見る人たちにもそうあってほしい。結果に依存する形で、本大会のときだけドカンと盛り上がるのは、本当の意味でサッカーが浸透しているわけじゃないんだな、とも思えるから」

――たしかにW杯は特別な大会ではあるけれど、世論が過熱しすぎたり、選手や関係者が重く受け止めすぎることがないように、というのも大事なことだと。

「クロアチア戦の前に『壁を越えて新しい景色を見る』ということが盛んに言われていましたよね。メディアだけじゃなく、監督や選手も大会前から口にしていた。それを願う世論も大きくなった。僕自身もベスト8へ行くのなら、この大会だろうという期待はありました。でも、そういう意識が強すぎたからこそ、クロアチア戦に勝てなかったのかなと、試合のあとに思いました。『壁』なんて考えず、代表としての重責を担いすぎずに戦えたら、違う結果が生まれたんじゃないか、と。国のため、チームのためというよりも、自分自身の意志を強く持つ選手が育つこと、そして本当の意味で“サッカーが日常になる”ことで、初めて新しい景色を見ることができるんじゃないでしょうか」

<#2、#3へ続く>

#2に続く
「鎌田大地がやるのも面白い」岡崎慎司が語った日本代表“これからのキャプテン像”とは?「ベテランにやってほしくない」と考える理由

関連記事

BACK 1 2 3 4
岡崎慎司
シント・トロイデン
ハリー・ケイン
ロベルト・バッジョ
南野拓実
三笘薫
カタールW杯

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ