サッカー日本代表PRESSBACK NUMBER

「PK戦に強くなる」ことは可能なのか? 岡崎慎司がW杯を見て感じた“背負いすぎ”問題「日本人の美徳とも言えるんだろうけれど…」 

text by

寺野典子

寺野典子Noriko Terano

PROFILE

photograph byTakuya Sugiyama/JMPA

posted2023/01/19 11:15

「PK戦に強くなる」ことは可能なのか? 岡崎慎司がW杯を見て感じた“背負いすぎ”問題「日本人の美徳とも言えるんだろうけれど…」<Number Web> photograph by Takuya Sugiyama/JMPA

カタールW杯のラウンド16、PK戦の末にクロアチアに敗れたサッカー日本代表。岡崎慎司は「責任感の強さが武器になるとは限らない」と語った

「W杯とJリーグは切り離して考えたほうがいい」

――選手自身がSNSなどで発信することで、そういった外圧に容易に触れたり、盛り上げたりすることができる時代でもあります。

「他国の代表が選手にどういったSNS対応を求めているか知らないけれど、自分の想いを簡単に発信できてしまうことの危うさ、みたいなものを感じることはありましたね。結果に一喜一憂している様子が伝わってきたので、メンタルが揺れてしまうんじゃないかと。もちろん選手個々の性格や時代の違いもあると思うので、余計な心配だったかもしれませんが……」

――今回のW杯もそうでしたが、日本はいつも大会中だけ過剰な熱量で応援し、「感動をありがとう」みたいなムードになりますよね。でも、大会が終わると、潮が引くようにその熱が冷えていく……。まさにブームでしかないなぁ、と思うことがしばしばあります。

「その熱が高まるのも、良い結果が出たからという理由もある。今回も、ドイツに勝てなかったらこんなに盛り上がらなかったでしょうし」

――それでもW杯の熱をJリーグにも繋げていきたいと多くのサッカー関係者は考えていると思います。

「でも、それは相当難しいと思います。W杯を見て、サッカーに興味を持った人たちは、いきなり世界最高峰の戦いを見たわけですよね。そのレベルが普通だと感じている。そこからJリーグなり、日常のサッカーへと繋いでいくというのは……。だから、W杯とJリーグは切り離して考えたほうがいいと思います。Jリーグ、地元のクラブを中心に生まれるサッカーの熱というのは、日常の延長線上で生まれる熱だから。まずはそれを作り、その先にW杯がある、というふうになるといいなと思っています」

――ヨーロッパではサッカーが文化になっているというふうに言われることが多いけれど、それは同時にサッカーが日常である、ということなんですね。

「そうですね。ヨーロッパではサッカーは日常の一部。W杯もそのひとつで、大会中は代表への関心度も高くなるけれど、大会が終われば、いつものリーグ戦に戻っていく。その熱量に違いはないし、逆にW杯よりも、クラブチームの戦いへの熱量のほうが高いと感じる国もあります」

【次ページ】 「代表としての重責を担いすぎずに戦えたら…」

BACK 1 2 3 4 NEXT
岡崎慎司
シント・トロイデン
ハリー・ケイン
ロベルト・バッジョ
南野拓実
三笘薫
カタールW杯

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ