Sports Graphic Number MoreBACK NUMBER

蝶野正洋「猪木さんは10年先を見ていた」「闘魂三銃士は猪木さんより“薄い”かもしれない。でも」ミスターG1が語る“プロレス人気の正体”

posted2022/08/18 11:00

 
蝶野正洋「猪木さんは10年先を見ていた」「闘魂三銃士は猪木さんより“薄い”かもしれない。でも」ミスターG1が語る“プロレス人気の正体”<Number Web> photograph by Toshiya Kondo

黒のカリスマとしてプロレス界で存在感を発揮し続ける蝶野正洋

text by

城島充

城島充Mitsuru Jojima

PROFILE

photograph by

Toshiya Kondo

駆け出しの頃、猪木の付き人としてプロレス黄金時代を目撃。その後、闘魂三銃士の一人として、栄枯盛衰を見つめてきた男は棚橋弘至らが作り上げた“新日ブーム”をどう感じているのか。Number882号(2015年7月16日発売)の『[G1 CLIMAX初代王者が語る]蝶野正洋「アントニオ猪木から遠く離れて」』を特別に全文掲載します。

「プロレスって、なんでもありのおもちゃ箱みたいなもんだよね」

 東京・表参道の一角。自らが立ち上げたファッションブランド『アリストトリスト』のオフィスで向き合った蝶野正洋は、しわがれた声でそうつぶやくと強面の表情に柔らかい笑みを浮かべた。「なんでもありすぎて、俺だっていまだにその正体がわからないんだから」と。

 テレビ放映のゴールデン枠からの撤退、分裂と新団体設立、黒船にもたとえられた総合格闘技との衝突……。さまざまな危機に直面しながら、常に自らの商品価値を模索し、「nWoジャパン」や「チーム2000」のリーダーとして一時代を築いた闘魂三銃士の一人は今、再燃してきた新日ブームにどんな感慨を抱いているのか。

相手の技を受けて、耐える姿を見せるのがプロレスラー

――新日本プロレスの躍進で特徴的なのは、エースの棚橋弘至選手が、アントニオ猪木さんが提唱したストロングスタイルとは一線を画すことを明言していることです。道場に飾ってあった猪木さんのパネルもはずした。三銃士として闘魂を受け継ぎ、付き人時代も含めて猪木さんを特別な距離で見てきた蝶野さんは、こうした流れをどのように見ていますか?

「新しいスタイルをアピールするための手段として、そのアプローチもありだと思う。でも、猪木イズムを排除するって宣言した時点で、猪木さんを強く意識していることの裏返しだからね。プロレスの枠のなかで戦い続けている限り、最終的にはみんな猪木さんがやってきたことを理解するんじゃないかな。レスラーとして、社長として、プロモーターとして、あの人ほどバランスのとれた人はいない。プロレスをやめて、これから空手をやりますって言うんだったら別だけど(笑)」

――今のブームに、脱ストロングスタイルはあまり関係ない、と?

「よく誤解されるんだけど、アメリカのエンターテイメント系のプロレスも、無料のコンテンツで新しいファン層をあおるときはマネージャー同士の確執とか場外でのいざこざを売りにするけど、ペイパービューで放映する大きな興行になると、ストロングスタイルといってもいい激しい技の攻防や、肉体のぶつかりあいがある。要は相手の技を受けて、耐える姿を見せるのがプロレスラー。大きくとらえたら、エンターテイメント系と、ストロングスタイルの区別なんてないんだよね」

猪木イズム、闘魂三銃士で“闘魂”を欲していたのは…

――武藤敬司さん、橋本真也さんとともに闘魂三銃士の一人として“猪木イズム”を継承する重圧があったのでは?

【次ページ】 藤波さんや長州さんは国内市場、猪木さんは海外に照準を

1 2 3 4 5 NEXT
新日本プロレス
蝶野正洋
アントニオ猪木
武藤敬司
橋本真也
木谷高明
小川直也

プロレスの前後の記事

ページトップ