Sports Graphic Number SpecialBACK NUMBER

[連続インタビュー]代表キャプテンの掟 加藤久/井原正巳/宮本恒靖/吉田麻也

posted2021/09/24 07:00

 
[連続インタビュー]代表キャプテンの掟 加藤久/井原正巳/宮本恒靖/吉田麻也<Number Web> photograph by AFLO

text by

北條聡

北條聡Satoshi Hojo

PROFILE

photograph by

AFLO

その重圧は腕章を巻いた者にしかわからない。常に監督と選手たちをつなぎ、チーム状態が悪ければ批判の矢面に立つ。「W杯より五輪」だった'80年代から、W杯8強を目指す現在まで。4人のリーダーに日本代表主将の葛藤と喜びを訊く。

 重い。とにかく重いという。誇りと名誉の証とも言うべき腕章だ。ただ1人、それを巻くのがキャプテンである。

 日本代表のそれともなれば、なおさらだろう。選ばれし者たちの宿命と言ってもいい。まさしく試行錯誤。歴代のキャプテンたちの振る舞いは、そのまま日本サッカーの歩みと重なるかのようだ。

 必ずしもキャプテンに理想の像があるわけではない。時代を超えた普遍的なものがある一方、その時々の環境や条件に少なからず影響を受ける。

 だからこそ十人十色。各々が独自の世界観をつくりあげてきた。1980年代以降の主将たちに焦点を絞れば、多様な個性がいっそう際立って映る。

 '80年代と言えば、ワールドカップなど夢のまた夢。日本代表はアマチュアの集まりであり、最大の目標はオリンピックの出場権を勝ち取ることにあった。

 そうした時代に主将の任を託されたのが加藤久である。あれはロス五輪の出場権を逃した後だから、'84年のことだった。

「森(孝慈監督)さんがロス五輪の視察に連れて行ってくれた。その裏には『これからの代表を頼むぞ』という思いがあったんじゃないかと」

 当時28歳。初代表から7年後のことだった。主将を務めるにあたり、加藤は2つのことを自らに課したという。1つはどんな試合でも必ずスタメンに名を連ね、ピッチに立ち続けることだった。

こちらは雑誌『Number』の掲載記事です。
NumberWeb有料会員になると続きをお読みいただけます。

残り: 6195文字

NumberWeb有料会員(月額330円[税込])は、この記事だけでなく
NumberWeb内のすべての有料記事をお読みいただけます。

関連記事

加藤久
井原正巳
宮本恒靖
吉田麻也
オリンピック・パラリンピック
ワールドカップ

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ