Number ExBACK NUMBER

中田英寿がつなぐアスリートの輪。
「HEROs」は日本をどう変えるのか。

posted2017/10/31 15:00

 
中田英寿がつなぐアスリートの輪。「HEROs」は日本をどう変えるのか。<Number Web> photograph by HEROs Project

アスリートにとって、スポーツの力を世界にどれだけ波及できるかは宿願の1つ。HEROsがその契機となるかもしれない。

text by

生島洋介

生島洋介Yosuke Ikushima

PROFILE

photograph by

HEROs Project

「たくさんのスポーツ選手がいろんな活動をしているけれど、一緒にやればもっと大きいことができるんじゃないか」

 発起人である中田英寿のこんな発想から、アスリートによる社会貢献活動をサポートし、社会に発信するプロジェクト「HEROs Sportsmanship for the future」(以下HEROs)が発足した。日本財団がプラットフォームとなり、さまざまな競技のアスリートが「日本財団HEROsアンバサダー」として参画することで、社会貢献活動を広げていく取り組みだ。

 スポーツ選手による社会貢献といえば、海外ではテニスのロジャー・フェデラーや陸上競技のウサイン・ボルトらトップ選手が、自ら基金を設立するなど積極的に活動していることが知られている。また、選手個人や競技団体だけでなく、競技種目を超えた動きも盛んだ。モハメド・アリ、アンドレ・アガシらが創設した「Athletes for Hope」はその好例だろう。

HEROsの具体的な活動は3種類。

 もちろん日本でもそれぞれ活動するスポーツ選手は少なくない。しかし、個人では社会的な広がりが限定され、世間の認知度も低いという現状があった。中田はサッカーのチャリティマッチに何度も参加し、自ら開催もするなかで常々こう思っていたという。

「(スポーツ選手の社会貢献活動について)どこでその情報が手に入るのか、これまで見つける場所がなかったと思います。そうした情報を得て、みんながつながる場所があったらいいんじゃないかと。これは日本だけでなく、世界中で使われる可能性を秘めていると思います」

 今後、プロジェクトの拠点となる「HEROs」。具体的な活動は3種類だ。社会とつながるスポーツマンシップについて若手選手を教育する「HEROs ACADEMY」、社会貢献活動を行なうアスリートと団体をマッチングさせる「HEROs ACTION」、スポーツマンシップを発揮したアスリートを表彰する「HEROs AWARD」。この3つを軸に、「多くの社会貢献活動を生み、育て、広げる」ことを目指していくというわけだ。

【次ページ】 スポーツには勝ち負け以上の価値がある。

1 2 NEXT
中田英寿

他競技の前後の記事

ページトップ