詳説日本野球研究BACK NUMBER

日本人野手のMLB成績は十分に成功?
安打500本を一つの基準にしてみると。 

text by

小関順二

小関順二Junji Koseki

PROFILE

photograph byHideki Sugiyama

posted2015/12/12 10:30

日本人野手のMLB成績は十分に成功?安打500本を一つの基準にしてみると。<Number Web> photograph by Hideki Sugiyama

ソフトバンクでも侍ジャパンでも中心選手の松田宣浩。メジャーでそのプレーが見られる日は来るのか。

パ・リーグの選手の方がハングリー精神がある?

 もう1つ松田のメジャー挑戦で「やっぱり」と考えさせられたのが、パ・リーグ選手のフロンティアスピリット(開拓者精神)である。前述したようにこれまで日本人野手は逆風の中、15人がメジャー挑戦しているが、そのうち10人がパ・リーグからの移籍だった(以下、カッコ内はアメリカにいた年数)。

◇パ・リーグ出身……イチロー(15年)、田口壮(8年)、松井稼頭央(7年)、井口資仁(4年)、中村紀洋(1年)、城島健司(4年)、西岡剛(2年)、川崎宗則(4年)、田中賢介(2年)、中島裕之(2年)
◇セ・リーグ出身……新庄剛志(3年)、松井秀喜(10年)、岩村明憲(4年)、福留孝介(5年)、青木宣親(4年)

 現在はほとんど地上波から姿を消したプロ野球中継だが、松井秀喜が巨人からヤンキースに移籍した'03年以前は視聴率15パーセント以上を弾き出すキラーコンテンツだった。その“人気面での優位性”という残滓がセの選手たちに依然としてあるのだろう。それにくらべて、パの選手はリーグを飛び出して大きな舞台に立ちたいという思いが人一倍強い。それはほとんどDNAの差と言っていい。

 松田がメジャーでプレーできるか、活躍できるかどうか誰にもわからない。しかし、プロ選手を成功に導く最大の原動力はハングリー精神である。日本人野手は通用しないという逆風、かつては人気がなかったパ・リーグ出身というコンプレックス、そういうものが松田の活躍を後押しする可能性は十分あると思う。

BACK 1 2 3 4
松田宣浩
張本勲

プロ野球の前後の記事

ページトップ