JリーグPRESSBACK NUMBER

NumberWeb版、2015年J1順位予想!
識者3人が2ステージ制の覇者を占う。

posted2015/03/05 10:35

 
NumberWeb版、2015年J1順位予想! 識者3人が2ステージ制の覇者を占う。<Number Web> photograph by J.LEAGUE PHOTOS

キックオフカンファレンスで村井満チェアマンは「お客さんを魅了するのはゲームのクオリティー」と語り、試合の流れをなるべく止めないよう、時間稼ぎ行為をしないよう各チームに呼びかけた。

text by

Number編集部

Number編集部Sports Graphic Number

PROFILE

photograph by

J.LEAGUE PHOTOS

3月7日に迫った2015年のJ1開幕。11年ぶりとなる
2ステージ制と、リニューアルされたチャンピオンシップ。
年間優勝を果たすのは、また降格するのはどのチームなのか?
「世界で最も予想が難しい」と言われるJ1の年間順位予想に
今年もNumberが誇る3人のJリーグウォッチャーが挑みました!

●佐藤俊 スポーツライター

1位:G大阪
2位:鹿島
3位:浦和
4位:東京
5位:柏
6位:川崎
7位:名古屋
8位:横浜FM
9位:鳥栖
10位:広島
11位:湘南
12位:神戸
13位:新潟
14位:仙台
15位:松本
16位:清水
17位:甲府
18位:山形

 短期決戦のステージ優勝争いは、おそらく13節ぐらいから本格化します。

 優勝を争うためには、勝ち点3を奪いに行く高い攻撃力が求められる一方で、勝ち点を逃がさない堅守も必要。目安として、得点は30点以上、失点は15点以下。これを上回るようなバランスの良いチームが優勝に最も近いですが、この数字を達成できる力のあるチームは限られています。

 最もバランスに優れているのは、ガンバ大阪でしょう。

 補強は僅かですが、逆に言えば同じメンバーで戦えるので、戦術の浸透などチームの成熟度は非常に上がっています。勝ちパターンをいくつか持っているのも強みです。以前のように相手を攻め倒すだけではなく、ゼロックス杯のように悪い時は我慢し、得点をあげたら守備を固めて完封勝利を収めるなど、昨年同様にしたたかな戦い方が出来ていました。3冠達成で選手の自信も増しているので、年間総合優勝の最右翼でしょう。

 対抗は鹿島です。世代交代がうまく進行して、チームの未来形が見えてきました。若い選手が多いので調子にムラがありますが、もともと勝負強いチームなので、安定したパフォーマンスを発揮できれば総合優勝は十分可能です。

 浦和は、戦力は非常に充実していますが、それがチーム力に反映されていません。選手同士の厳しさを増す体質的な改善も現在進行中です。それらを克服しなければ、また大事なところで星を落としてしまう可能性があります。

 それ以外の注目チームは、柏、名古屋、湘南です。

 柏は、かつてバルサスタイルで圧倒的な強さを見せた柏ユースを指揮していたダイレクターの吉田達磨氏が監督に就任しました。選手を理解し、明確なコンセプトを持つ監督で戦い方にブレがありません。かなり手強いチームになるでしょう。

 名古屋は西野監督になって2年目ですが、ガンバ時代のチーム強化のやり方を踏襲しています。Jリーグで実績のある外国人のノヴァコヴィッチを獲得し、若手とベテランのバランスが良くなりました。後半、チームがまとまってくれば上位争いに食い込みそうです。

 湘南は、2013年にJ2に降格した後、J1で戦えるチーム作りをして昨年昇格を果たしました。スタイルが明確なうえに戦術的な幅を広げていて、開幕から良いスタートが切れれば昨年の鳥栖のように上位争いに食い込み、リーグ戦を盛り上げてくれそうです。

 残留争いは、山形、甲府、清水、それに松本山雅あたりでしょうか。

 松本は、J1のサッカーにいかに早く馴染めるかでしょう。序盤戦は、個の質やスピードの違いなどに苦しみそうですが、慣れてきた時にどれくらい戦えるか。戦略家の反町監督の手腕に期待がかかります。

 ファーストステージは、勢いに乗ったチームが優勝すると思われます。力のあるチームでも序盤戦は完成度がそれほど高くありません。そのため一昨年の大宮、昨年の鳥栖のようにポテンシャルのあるチームが何かをキッカケにして乗り始めると、なかなかその勢いを止めることができないのです。

 セカンドステージは、本当に力のあるチームが優勝するでしょう。チームが成熟してきて、チーム力がストレートに結果に反映されるからです。最終的には、バランスに優れた総合力の高いチームが年間優勝を果たすことになるでしょう。

【次ページ】 ガンバではなく川崎が優勝、と予想する人も。

1 2 3 NEXT

Jリーグの前後の記事

ページトップ