オフサイド・トリップBACK NUMBER

初めて明かす甲府での3年間の秘話。
城福浩が語るサッカーの本質と課題。

posted2015/01/09 10:30

 
初めて明かす甲府での3年間の秘話。城福浩が語るサッカーの本質と課題。<Number Web> photograph by Tadashi Shirasawa

城福浩氏が甲府の監督に就任した2012年は、それまで14年間のJリーグでの甲府の歴史上はじめて開幕戦に勝利した年でもあった。そこから3年間右肩上がりに結果を出してきたが、2014年に甲府を去った。

text by

田邊雅之

田邊雅之Masayuki Tanabe

PROFILE

photograph by

Tadashi Shirasawa

 予算の少ないクラブを率い、いかに結果を出すか。と同時に、現実とのせめぎ合いの中から、どう理想に近づいていくか。城福浩は甲府の3年間、この難題に正面から取り組み続けた。最終的に、日本人選手の大いなる可能性を示唆することに成功した城福が、たゆまぬ努力の日々とサッカー哲学を語る。(未読の方は是非前編からお読みください)

――甲府での3年間は、三つの時期に区切ることができます。1年目はJ1昇格を果たし、2年目はカウンターをベースにした戦い方でJ1に残留。そして3年目には攻撃を進化させて、J1での順位を上げることに成功しました。そもそも甲府での監督になられた時には、どんな目標を設定されていたのですか?

「僕の中では、J2を2年やるなどというつもりはなかったし、絶対に1年でJ1に上がってやると誓っていました。

 でも、このチームで優勝できるだろうなどとは夢にも思っていなかったです。現に監督に就任したときの話し合いでは、GMから『予算の規模がJ2で6位なので、まずはプレーオフ進出が目標ですね』と言われていましたから」

――しかし実際には、監督就任1年目にはダントツの強さでJ2を制し、J1昇格を決められている。勝因はどこにあったのでしょう?

「2012年の5月、かつて甲府で監督をしておられた大木武さんの京都に0-3で負けたり、J2で9位に落ちたりした頃は、かなり風当たりが強かった。

 でも僕自身はチームの方向性を模索している状態だったし、結果の善し悪しにかかわらず、自分たちがなすべきことをひたむきに続けていました。

 そうこうするうちに成績が上向き始めて首位になり、その後もがむしゃらに戦い続けていたら、2位以下が見えなくなっていたというのが実感に近い」

――優勝の過程では、J2の無敗記録も樹立されています。

「柏レイソルがJ2にいた時に、19試合無敗を達成したのが記録だったらしいんですが、僕自身はそのことをまったく知らなくて。24戦無敗という数字を初めて意識したのも、シーズン最終戦の京都戦を前にしたときでした。

 たしかに京都に負けてもJ1には昇格できるし、J2優勝もすでに決めている。でもJ2での戦いを負け試合で終えるのは、僕にとって許されなかった。当時は『一点の曇りもない』という言い方をしましたが、24戦無敗でシーズンを終えるのは、自分にとって絶対に必要なプロセスだったんです」

【次ページ】 昇格後、外国人選手が3人いなくなる非常事態。

1 2 3 4 5 6 7 8 NEXT
#ヴァンフォーレ甲府
#城福浩

Jリーグの前後の記事

ページトップ