オフサイド・トリップBACK NUMBER

初めて明かす甲府での3年間の秘話。
城福浩が語るサッカーの本質と課題。 

text by

田邊雅之

田邊雅之Masayuki Tanabe

PROFILE

photograph byTadashi Shirasawa

posted2015/01/09 10:30

初めて明かす甲府での3年間の秘話。城福浩が語るサッカーの本質と課題。<Number Web> photograph by Tadashi Shirasawa

城福浩氏が甲府の監督に就任した2012年は、それまで14年間のJリーグでの甲府の歴史上はじめて開幕戦に勝利した年でもあった。そこから3年間右肩上がりに結果を出してきたが、2014年に甲府を去った。

監督として再びピッチに立ちたい。

――最後に今後のことをお尋ねします。甲府の監督を辞めることが発表された後、鳥栖の監督、あるいはU-18の日本代表監督になるのではないかという報道がありましたが、確定した報道はなされていません。立場的には、解説者に戻られたという解釈でよろしいですか? 

「オファーがあったかどうかというコメントは差し控えたいと思いますが、ええ、現時点での立場はそうなります。

 自分がもう少し若ければ、間を置かずにいろんなことにチャレンジしたと思うんですけど、監督として残された時間は潤沢にあるわけではない。次に自分が日本サッカーに対して何ができるのかを、一回リセットして考えてみたいということで、あえてこういう立場に身を置きました」

――ビッグクラブを指揮して欲しいという声や、代表に関わって欲しいという声には根強いものがあります。ご自身としては、いかがですか?

「次に仕事をするのは国内かもしれないし、国外かもしれない。いずれにしても、やはり監督としてチームを率いたいという気持ちは強いですね。甲府で学んだものを糧にして、ステップアップした舞台で自分の力を試してみたい」

――それだけ得た物は大きかった。

「サッカーに対する情熱は同じでも、その深みを知ったというか。

 甲府では盛田剛平や山本英臣、石原克哉などもチームの中心として復活させることができました。彼らを通して自分の引き出しを増やすことができたし、FC東京の監督時代、ベテラン選手たちにしてやれなかったこともわかるようになった。

 でも同時に、サッカーの監督をする責任の重さも痛感しました。

 たとえば一人のベテランを復活させたということは、試合に出られなくなった若手もいるということになるし、ひょっとしたら引退を促さなければならないケースも出てくるかもしれない。サッカーの深さと監督の責任の重さ、そして怖さを、改めて思い知らされた3年間でもありましたね」

――全てを知った上で、あえてサッカー人として現場にこだわりたい。

「ええ。僕は監督という仕事の可能性と、その怖さもさらに深く理解した。だからこそ監督として再びピッチにたち、前に進んでいきたいと思っています」

BACK 1 2 3 4 5 6 7 8
ヴァンフォーレ甲府
城福浩

Jリーグの前後の記事

ページトップ