野球善哉BACK NUMBER

日本球界の「中6日」は長すぎる!?
久保、マエケンらが語る登板間隔論。 

text by

氏原英明

氏原英明Hideaki Ujihara

PROFILE

photograph byGetty Images

posted2014/09/09 12:30

日本球界の「中6日」は長すぎる!?久保、マエケンらが語る登板間隔論。<Number Web> photograph by Getty Images

ダルビッシュ有の「中4日は短い」という提言は、若手投手の故障が問題となっているメジャーに衝撃を与えた。

日米で違う一軍登録数と投手の「枠」。

 一方、「中5日でも投手は投げられると思うけど、問題はそれだけではない」と指摘するのは、中日のピッチングコーチを務めるデニー友利氏だ。

「中5日に関しては、選手にしたら特に抵抗はないと思う。でも、メジャーと比べたら、日本は一軍登録の枠の人数が違う。向こうはベンチ入りの25人でやっていて、ブルペンの投手の枠を確保するためには、先発をあまり多く入れられない。28人登録できる日本は、先発を1人減らしても投手が余るので、よりコンディションを重視して中6日で使っている」

 友利コーチの意見にも見られるように、日米では一軍登録の人数に違いがあり、先発投手を一軍に多く抱えられる、という事情があるのも事実だ。

答えはない。しかし、選択肢としてあってもいい。

 しかし、昨今日本球界で危惧されている問題の1つに、中継ぎ陣の勤続疲労がある。どのチームでも登板過多が続き、中継ぎ投手陣の息が長くない。これは選手にとってもチームにとっても不幸なことだ。

 先発投手の枠が1人減れば、ブルペンに1人投手を用意することができるわけだから、中継ぎ投手陣の登板過多が多少なりとも軽減できるのではないだろうか。

 ダルビッシュの発言に端を発した「中4日」騒動は、アスレチックスのジョン・レスターが「中4日でも十分だ」と発言したほどだから、結局のところ「慣れ」や「個人差」という着地点に落ち着くのかもしれない。

 ただ日本球界を考えたとき、昨季広島が実践したように、好投手の登板機会を増やすという戦術は、選択肢としてあってしかるべきではないか。

「中6日は長すぎる」。そんな議論があってもいい。

 久保が言うように「怪我がない、パフォーマンスが落ちない」ことを大前提として。

BACK 1 2 3 4
ダルビッシュ有
テキサス・レンジャーズ
広島東洋カープ
前田健太
大竹寛
野村祐輔
ブライアン・バリントン
根本淳平
久保康友
横浜DeNAベイスターズ

プロ野球の前後の記事

ページトップ