プロ野球亭日乗BACK NUMBER

DH制がダル、田中ら名投手を生んだ?
交流戦でのセパ制度逆転の舞台裏。 

text by

鷲田康

鷲田康Yasushi Washida

PROFILE

photograph byHideki Sugiyama

posted2014/04/18 10:40

DH制がダル、田中ら名投手を生んだ?交流戦でのセパ制度逆転の舞台裏。<Number Web> photograph by Hideki Sugiyama

DH制の導入に賛成を表明した原辰徳・巨人監督。代打、投手交代の駆け引きも野球の魅力のひとつであったことは間違いないが、指名打者制度によるパワーベースボールにもまた別の魅力が確かに存在する。

 プロ野球80周年を迎える今年の「セ・パ交流戦」の目玉企画として、通常とは逆にセ・リーグ球団主催試合で指名打者制度(DH制)を採用し、パ・リーグ球団主催試合では投手が打席に立つことが決まった。

「ファンのため、球界のため、選手のためという観点であるなら、非常にいいこと。どうせやるなら、今年はすべてDH制にして、来年は止めるとか、もっと大胆にやってもいいのではないか。その方が分かりやすいし(検証する上での)データも出やすい」

 こう語ったのは巨人の原辰徳監督である。

 今回の企画は普段、見られない形でのファンサービスを行なおうというのが目的で、4月14日の臨時機構理事会で承認されたものだった。

 このDH制の入れ替え実施で一番の目玉となるのは日本ハムの本拠地・札幌ドームで二刀流・大谷翔平投手が登板したときになるのは間違いない。

 これまで札幌ドームでは大谷が先発したときには打席に立つことはなく、野手として出場したときのみ打者・大谷を見ることができた。しかし、今年の交流戦では本拠地で大谷が投手としてマウンドに上がったときには、必ず打者・大谷も見られることになる。

「エースで4番」という訳にはいかないかもしれないが、少なくとも投げて、打っての本当の二刀流が本拠地のファンの前で実現することになるわけだ。

交流戦でパの勝率が高いのには、DHの影響が?

 もちろんこの企画そのものは大いに賛成である。ファンサービスとしても面白いものと言えるだろう。

 ただ、同時に今回の案がセ・リーグの側から提起されたという事実に、単なる交流戦だけに止まらない思惑を感じるのである。

「いずれセ・リーグも指名打者制度の導入を考えなければならないかもしれない」

 交流戦開始から圧倒的にパ・リーグの勝率が高いことを受けて、こう語るのはセ・リーグのある球団関係者だった。

【次ページ】 当初セは「邪道」と指名打者制度に見向きもしなかった。

1 2 3 NEXT
原辰徳

プロ野球の前後の記事

ページトップ