欧州サムライ戦記BACK NUMBER

ブンデスでも代表でも稀有な存在!?
岡崎慎司、その強烈な個性の正体。 

text by

細江克弥

細江克弥Katsuya Hosoe

PROFILE

photograph byBongarts/Getty Images

posted2012/11/25 08:02

ブンデスでも代表でも稀有な存在!?岡崎慎司、その強烈な個性の正体。<Number Web> photograph by Bongarts/Getty Images

シュツットガルト移籍3シーズン目となる今季。9月末に左足親指を痛め戦列を離れたが、10月末には実戦に復帰。徐々に出場機会を増やしている。

 W杯最終予選のオマーン戦終了から約1時間後、メルマガ「福西崇史の『考えるサッカー』」の取材のため福西氏に電話をかけた。その会話の終盤で話題になったのが、試合終了間際に岡崎慎司が挙げた決勝ゴールである。福西氏は「いや、最初はよく分からなくてさ」と切り出した――。

“遠藤にボールが当たる”という予測が生んだ岡崎のゴール。

「何度も巻き戻して、スローで再生しちゃったよ」

――岡崎のゴールですか?

「そう。どういう判断をしてスタートを切ったのか、それから、どうしてあの位置に飛び込めたのかがリアルタイムではよく分からなかった」

――どういうことですか?

「ほら、あのシーン、酒井高徳の突破に合わせて、まずはヤット(遠藤保仁)がニアに飛び込んだでしょ。で、ボールがヤットに当たって流れた先に岡崎がいるわけだけど、最初から“ヤットにボールが当たる”という予測ができてないと、あの位置には飛び込めない」

――なるほど。

「クロスの行方として考えられるのは2つのパターン。ヤットに当たるか、ヤットに当たらないでGKが弾くか。でも、岡崎はヤットに当たることを走りながら察知して、あの位置に飛び込んでるよね」

――ちょっと待ってくださいね。僕もスローで見ます。えっと……右から左に展開して、酒井高徳が仕掛ける……。

「その時、エリア内にニアサイドから遠藤、本田、岡崎って3人いるでしょ。本田が自分よりも後ろにいるから、つまり、GKが弾いた場合のこぼれ球は本田に任せればいい。それが最初の判断。じゃあ、自分がどこに飛び込めばいいかってことなんだけど、ニアに入ったヤットの足にボールが当たるとほぼ同時に、岡崎はステップを変えてボールがこぼれる位置に飛び込んでる」

――確かに。ほぼ同時ですね。

「ということは、そのケースも予測できていたということ。確かに、あの流れで本田が後ろにいる場合、最もゴールの可能性が高まるのはあの位置なんだよね。ただ、こうやって冷静に見ると分かるんだけど、酒井高徳が仕掛ける、自分の前にヤットがいる、後ろに本田がいる、クロスがヤットの足に当たる、という流れの中での判断が、岡崎は本当に速い。ズバ抜けてると思う」

――センスというか、嗅覚というか。

「そう。やっぱり、岡崎は点を取れる選手の動き方をしてるよ。今の代表にとって、ああいう能力は本当に貴重だと思う。中山(雅史)さんみたいな動きで点を取れる選手って、そう簡単にはいないから」

【次ページ】 ドイツに住む友人の話と岡崎から聞いた話の符合。

1 2 3 4 NEXT
岡崎慎司
遠藤保仁
本田圭佑
酒井高徳

海外サッカーの前後の記事

ページトップ