ベースボール・ダンディBACK NUMBER

過去20年で最高の外野手は誰だ?
~記録で見る真実の「守備力」~ 

text by

田端到

田端到Itaru Tabata

PROFILE

photograph byHideki Sugiyama/Shigeki Yamamoto/Masashi Ebata

posted2010/01/08 10:30

過去20年で最高の外野手は誰だ?~記録で見る真実の「守備力」~<Number Web> photograph by Hideki Sugiyama/Shigeki Yamamoto/Masashi Ebata

 過去の名手も含めて、もっとも優秀な外野手は誰か――。

 このところ当コラムで守備の記録に関する話を続けていたら、そんな質問が複数届いた。秋山幸二か、飯田哲也か、新庄剛志か。あるいは意外な名前が浮上するのか。

 今回は過去の名外野手たちのRF(レンジファクター)を紹介しよう。1試合平均いくつのアウトに寄与したかを表す数字で、今回も出場イニング数ではなく、出場試合数を用いた簡易版である。

 この指標では、フライを捕ったアウトも、バックホームで走者を刺したアウトも同等に扱われるため、肩の強さや進塁を防ぐ能力が過小評価されてしまうことを了承していただきたい。総合的な守備力というよりも、「守備範囲の広さ」を示す。

セ・リーグ過去20年間において異常に高いRF値の選手が!?

 1991年から2009年までの記録を表にまとめた。

 以下は各シーズンのリーグ別レンジファクター1位の外野手の一覧である。

●セ・リーグ 年度別レンジファクター1位の外野手
年度 選手名 試合 刺殺 補殺 RF
1991 レイノルズ(大洋) 116 233 7 2.07
1992 亀山努(阪神) 125 254 5 2.07
1993 新庄剛志(阪神) 102 236 13 2.44
1994 飯田哲也(ヤクルト) 115 273 15 2.50
1995 飯田哲也(ヤクルト) 129 305 14 2.47
1996 飯田哲也(ヤクルト) 102 246 12 2.53
1997 緒方孝市(広島) 134 317 10 2.44
1998 新庄剛志(阪神) 124 268 12 2.26
1999 波留敏夫(横浜) 130 296 11 2.36
2000 松井秀喜(巨人) 135 278 7 2.11
2001 金城龍彦(横浜) 137 281 14 2.15
2002 稲葉篤紀(ヤクルト) 115 215 5 1.91
2003 金城龍彦(横浜) 136 268 15 2.08
2004 多村仁(横浜) 119 243 6 2.09
2005 青木宣親(ヤクルト) 144 320 3 2.24
2006 青木宣親(ヤクルト) 146 306 9 2.16
2007 ガイエル(ヤクルト) 142 274 6 1.97
2008 青木宣親(ヤクルト) 112 229 7 2.11
2009 赤松真人(広島) 133 299 6 2.29
※ 簡易RF=(刺殺+補殺)÷試合数
※ 赤字は刺殺300以上、補殺10以上、RF2.5以上

 まずセ・リーグで最初に目につくのは、'94年から'96年まで3年連続トップの飯田哲也(ヤクルト)、そのRFの高さだ。2.50、2.47、2.53という突出した数字は、他の追随を許さず、数々の超絶守備でスワローズの黄金期を支えた。

 俊足を活かした守備範囲の広さ、捕手出身ならではの小さなスローイングからの強肩。フェンスを駆け登ってジャンプするサーカス・プレー。どこをとってもケチのつけようがない守備の名手だった。

【次ページ】 RF値は高いのに不当に評価が低いように思われる選手も。

1 2 3 4 NEXT
秋山幸二
森本稀哲
金城龍彦
青木宣親
赤松真人

プロ野球の前後の記事

ページトップ