野球クロスロードBACK NUMBER
17歳ダルビッシュを完全に攻略…なぜ木内幸男は“試合前のダルビッシュ発言”で有利を確信したのか? 常総学院が制した“20年前の甲子園決勝”
text by
田口元義Genki Taguchi
photograph byJIJI PRESS
posted2023/08/09 11:02
2003年夏の甲子園、決勝で常総学院に敗れ、涙を流すダルビッシュ有
ダルビッシュ攻略の裏側
1番バッターの平野直樹がショート内野安打で出塁すると、1アウトから3番・坂克彦のツーベースでチャンスを拡大し、4番・松林康徳のセカンドゴロの間にまず1点。さらに、吉原晧史がツーベース、大崎大二朗がスリーベースと続き3点を挙げて逆転した。
鮮やかな強攻劇。満身創痍だったダルビッシュだけにいつもより球威がなかったとも言われていたが、木内の見立ては違う。この逆転は必然だったとばかりに息巻いていた。
「ダルビッシュは完投しようとしてっから、どっかで力抜くんだよ。そういうボールは球質が軽いんだ。だから『その球を狙いなさい。長打になっから』と。で、あの時のダルビッシュは2年生でしょ。まだ幼さがあったんだ。えい! って投げた球をこっちがカーンって打つとムキになって、また同じ球を投げてきて。それをまたカーンって」
毎回のようにダルビッシュからヒットを重ねた常総学院打線は、8回に坂の内野安打を皮切りに1点を追加。“公言”通り完投した東北の2年生エースに12安打を浴びせた。スコアは4-2だったが、数字だけでは推し量れない力の差を、木内は采配で見せつけた。
「勝ってなんぼだから、監督は」
故障を抱え、少し青臭さがあった2年生エースを攻略したことについて、木内は「勝ってなんぼだから、監督は」と含みを持たせた。
その真意はこうだ。
「20年早くダルビッシュとやってたら、バントをやり通したかもしれません、はい。でもあん時は、それで『勝てば官軍』じゃあ格好がつかないってことで、『打って崩そう』となってうまくいきましたけどね」
ダルビッシュが涙した、今から20年前の夏の頂上決戦。
悔恨を焼き付けた木内にとっては、情報戦と心理戦を駆使して打ち崩せる難敵。それが、ダルビッシュだったのである。