Sports Graphic Number MoreBACK NUMBER

《19歳で最年少五冠》「藤井聡太先生は天才・神童のイメージですけど…」女流棋士の観戦記者が間近で見た、王者・藤井の素顔

posted2022/02/12 18:40

 
《19歳で最年少五冠》「藤井聡太先生は天才・神童のイメージですけど…」女流棋士の観戦記者が間近で見た、王者・藤井の素顔<Number Web> photograph by Yomiuri Shimbun

竜王戦第3局終局後の取材風景。対局の様子をメモ代わりに絵に描くこともある

text by

茂野聡士

茂野聡士Satoshi Shigeno

PROFILE

photograph by

Yomiuri Shimbun

藤井聡太竜王(王位、叡王、棋聖)が王将戦第4局で渡辺明王将(名人、棋王と三冠)に勝利し、4勝0敗で史上4人目となる五冠を達成しました。羽生善治九段が持つ22歳10カ月を上回る、19歳6カ月の最年少記録を更新した天才棋士について、女流棋士であるとともに観戦記者として見つめる藤井奈々さんに聞いたインタビューを無料公開します《初出:Sports Graphic Number 1044号(2022年1月20日発売)、肩書きなどすべて当時》

 その姿を追うカメラマン、番勝負の舞台の女将、地元東海棋界の重鎮、将棋中継の革命者、将棋沼にハマった芸人、女流棋士にして観戦記者。6人が間近で見て、感じて、魅了されたヒーローの横顔を明かしてくれた。

◇ ◇ ◇

 私は本業である女流棋士とともに、一昨年から読売新聞の記者の方にお誘いを受けて観戦記者を始めました。

 その“デビュー戦”は、関西でお世話になっている畠山(鎮)先生の対局でした。「畠山先生に恩返しできるな」と思って引き受けたのですが、その相手が藤井聡太先生(2020年1月24日、竜王戦3組ランキング戦)だったんです。

 観戦記者は基本的にファンの皆さんと同じく対局中継を画面で観るのですが、終局直後、タイトル戦なら検分などでも本人に質問することになります。なので、藤井先生にも話を聞かなければいけませんでした。

「何を聞けばいいんだろう」「何百回も何千回も聞かれたような質問をしてしまうのでは」「そもそも自分が考えた質問、失礼じゃないだろうか」など、とにかく緊張していましたが、藤井先生は本当に優しく、対局後にわざわざ時間を取って丁寧に質問に答えてくださいました。

お風呂上がりの藤井先生に聞いた質問って?

 これまで藤井先生の対局の観戦記は3度担当しましたが、昨年10月の竜王戦第3局では初めてタイトル戦を任されました。

 質問は事前にメールなどで対局者にお聞きしておくのですが、藤井先生は棋聖の就位式や過密日程の対局などでなかなか取材できるタイミングがなく、藤井先生の言葉が「ゼロ」の状態でした。記事を書かなければいけないのに、どうすればいいんだろう……と悩んでいると、旅館の湯殿からお風呂上がりの藤井先生が出てこられた。タイトル戦では対局者の方と関わる時間が少ないこともあって、「今しかない」と勇気を出して1つの質問をしました。

 最初の観戦記の際に、畠山先生が「事前研究でふと手が浮かぶことがある」とおっしゃっていて、過去には谷川(浩司)先生や戸辺(誠)先生が、羽生(善治)先生との対局で「盤面が光って、ここに打てと言われている気がした」と話していたのを知っていたので、そうした“何かが降りてくる、盤面が光る”感覚が藤井先生にもあるのかを聞いてみたかったんです。

 すると「いや、考えに考え抜いた手です」と答えてくださいました。正直、私の質問は突飛なものだったと思うのですが、じっくりと考えてくださったんですね。ただ、その言葉の後に「(盤面は)光らないです」と笑みを浮かべていましたが(笑)。

 そういう意味では、優しさとともに「ギャップ」を感じました。私たちはもちろん、世間の皆さんは、藤井先生について「神童」「天才」というイメージを持っているかもしれませんが、この時の返答を聞いてから「心から将棋が大好きな19歳の青年なんだ」と思うようになりました。

 観戦記を書くためには、周辺取材も必要になります。

【次ページ】 この2年で、藤井先生は急速に大人になったように思います

1 2 NEXT
藤井聡太
藤井奈々

ゲームの前後の記事

ページトップ