スポーツ・インテリジェンス原論BACK NUMBER
日大アメフト部で優しさは罪なのか。
「潰せ」と「こいつ」と「坊主頭」。
posted2018/05/23 11:20
text by
生島淳Jun Ikushima
photograph by
Kyodo News
優しさは、罪なのだろうか。
アメリカンフットボールの世界では、とかく「男らしさ」が求められる。
かつて、アメリカで制作されるドキュメンタリーでは、初老のコーチが体の大きな学生のフェイスマスク(ヘルメットについているガード)を引っ張り、怒鳴っている姿が見られた。そうやって、一喝する。
それが、フットボールの世界では当たり前で、選手のモチベーションを上げる手段として受け入れられていた。しかしいま、時代は変わった。
5月22日に行われた日大の宮川泰介選手の会見を聞き、暗澹たる思いがしている。
しかも日大広報部はその夜、「コーチから『1プレー目で(相手の)QBをつぶせ』という言葉があったということは事実です」と認めたものの、「これは本学フットボール部においてゲーム前によく使う言葉で『最初のプレーから思い切って当たれ』という意味です」と説明、「誤解を招いたとすれば、言葉足らずであったと心苦しく思います」と、これまでの「乖離」路線で押し切ろうとしている。
さらに、その夜の『報道ステーション』では、日大のコーチのひとりが「指示があったのか、なかったのかといえば、『ない』」と強弁している様子が流された。
いったい、なにを守ろうとしているのか。もはや、解釈の違い、乖離では済まされない事態になっているというのに。
選手には誰だって名前があるのに。
日大アメリカンフットボール部の指導陣は、選手に対する愛情を持っていたのだろうか。選手の技術、成長を願っていたのだろうか。
会見を聞くと、日大指導陣は宮川選手を成長させようという意志はあった。宮川選手の陳述書には、こんな記述がある。
「試合後、スタメンと4年生が集められたハドルの時に、監督から『こいつのは自分がやらせた。こいつが成長してくれるんならそれでいい。相手のことを考える必要はない』という話がありました」
私が嫌だったのは、選手を「こいつ」と呼んでいることだ。
選手には、誰だって名前があるのに。
成長させるための、指導法が歪んでいる。やる気が見られないとして、実戦練習から外し、日本代表の辞退の強要、そして危険なプレーをすれば試合に出してやるという、コーチの脅しが続いていく。そして試合前日、5月5日の記述は、衝撃的だ。