酒の肴に野球の記録BACK NUMBER
日本のサブマリン投手は美しい。
山田久志から牧田和久に流れる伝統。
text by
広尾晃Kou Hiroo
photograph byAFLO
posted2018/02/26 10:30
WBCなど国際試合でも活用された牧田のサブマリン。シーズンを通じてもメジャーで活躍できるか注目だ。
日本球界で期待のサブマリンは誰?
1988年秋、私は西宮球場の内野席で試合を見ていた。この球場の外野にはラッキーゾーンがあって、フェンスの内側はブルペンになっていた。試合が始まってからこのブルペンで、山田久志がゆっくりと投球練習を始めた。
100m以上離れた場所からも、山田の美しいフォームはくっきりと見て取れた。私は何か大切なものを見た気がしたが、山田はこの年限りで引退し、阪急ブレーブスも終焉を迎えたのだ。
美しい日本のサブマリンは、日本の野球文化の象徴のような気がする。
日本のサブマリン投手は、フォームの美しさにこだわっている。抑えればいいではなくて、自分の理想のフォームで投げたい、と思っているように感じる。
牧田和久が、MLBに移籍したため、NPBのめぼしいサブマリンはヤクルトの山中浩史くらいになった。阪神の青柳晃洋はリリースポイントがちょっと高い。
フォームでいえば昨年のソフトバンクのドラフト2位、高橋礼のサブマリンが美しい。188cmの長身だけに沈み込んだ時の落差があるし、フォームもきれいだ。
日本のサブマリンは、途切れる途切れると言われながら何とか続いてきた。どの時代でもごく少数だが、きれいなフォームのアンダースローが出てきたのだ。
牧田和久が移籍しても、日本の「美しいサブマリン」は継承されていくのではないか。