岩渕健輔、ラグビーW杯と東京五輪のためにBACK NUMBER

日本は1試合ごとに急激に強くなる!
岩渕GMが語る、アメリカ戦への視座。 

text by

岩渕健輔

岩渕健輔Kensuke Iwabuchi

PROFILE

photograph byAFLO

posted2015/10/10 10:50

日本は1試合ごとに急激に強くなる!岩渕GMが語る、アメリカ戦への視座。<Number Web> photograph by AFLO

サモア戦の勝利は、“奇跡”ではなく順当に策を積み重ねた末の力勝ちであった。

プラン、努力、そしてリセットさえあれば。

 戦いが持つ意味は、4戦目のアメリカ戦も同様です。アメリカは0勝3敗の状態で日本戦に臨むだけに、南アフリカを破って一躍注目を浴びた日本を倒し、自分たちの存在をアピールしようと躍起になってくるでしょう。ましてやアメリカには、W杯の戦績では日本を上回ってきた(アメリカは過去のW杯で3勝を記録)という自負もありますし、フィジカルに絶対の自信を持っています。

 そのような相手を迎え撃つ際に鍵になるのは、やはりメンタルの強さです。

 日本はイングランド大会ですでに2勝を挙げました。日本ラグビーの歴史を変えたということもさかんに言われています。だからこそアメリカ戦では堂に入った戦い方をして、勝って然るべき相手であるアメリカを、冷静に仕留めていくことが必要になるのです。

 緻密な強化プランに基づき、合理的かつ最大限に努力を積み重ねた上で、メンタルをリセットする時間さえ確保できれば、日本は世界の舞台でも必ず結果を出せる。

 このことが実感できたのは、サモア戦の大きな収穫だと言えるでしょう。日本代表は南アフリカ戦で得た手応え、すなわち自分たちが目指してきたラグビーの方向性は間違っていなかったという強い自信と、スコットランド戦での苦い敗戦を糧にして、チームとしてW杯大会期間中に成長しています。

 ただしチームの成長は、私たちに新たな目標も提示しました。メンタルをリセットする時間が最小限になった場合にも、本来の戦い方を繰り広げ、確実に勝利をもぎ取れるようにするという課題です。ラグビーチームという生き物は、こうして不断の進化を遂げていくのです。

(取材・構成=田邊雅之

BACK 1 2 3
#岩渕健輔
#エディー・ジョーンズ
#ラグビーワールドカップ

ラグビーの前後の記事

ページトップ