ブラジルW杯通信BACK NUMBER

岡崎慎司が“負けて気づいたこと”。
「W杯をやっと経験できたな、と」 

text by

寺野典子

寺野典子Noriko Terano

PROFILE

photograph byGetty Images

posted2014/06/19 16:30

岡崎慎司が“負けて気づいたこと”。「W杯をやっと経験できたな、と」<Number Web> photograph by Getty Images

ザックジャパンで最多の得点を決めている男は、ギリシャ戦で「攻撃」に重心をうつす決意を固めていた。岡崎慎司の代表39ゴール目を日本中が待っている。

「勝っていれば気づけなかったことがある」

「守りぬいて泥臭くても勝ちたいと思うほど、勝ちたかった。勝つために全力を尽くしたことには間違いはないので、そこは悲観していない。ただ、自分たちのサッカーをやりきる覚悟が足りなかったのも事実。

 そこはW杯の怖さだと思う。でも同時に、自陣へ引いて守るサッカーの限界を感じることもできたから、良い経験ができたなと思うんです。失点が続いていたから、それをしたくはないという気持ちがあり、同時にコートジボワールが攻めあぐねているような時間帯もあったから。『このまま行けるんじゃないか』と思い、悪い方向へ流れてしまった。

 結果として負けたことで、自分たちがやるべきサッカーを再確認できたし、『どんな状況でも自分たちからしかけていかなくちゃいけない』ということを学べた。勝っていれば、気づけなかったことに気づけたと思うんです。W杯をやっと経験できたなと。だから割り切っています。あの試合はそういう試合だったんだと」

マインツでの指示の重要性を改めて感じた。

 想定外の状況のなかで苦しみ戦ったことで、本来あるべき自身の姿、サッカーのスタイルを再確認できたと岡崎は考えている。

「相手がボールを持っているときに、良い状態であれば、俺は(相手の)ボランチのところへ行ける。高い位置で守備を始められるんですけど、コートジボワール戦は(攻め上がった)サイドバックへのケアもやらなくちゃいけなかったので、自然と守備の位置が下がった。

 結果ボランチにパスが渡り、そこからドリブルで行かれるような場面もあった。最初から俺がボランチの高さにいられれば、(コンフェデレーションズカップの)イタリア戦で、ピルロからボールを奪ったような展開が作れたはず。マインツは守備的なサッカーをするけれど、『DFラインを高く保て』と厳しく言われている。コートジボワールを振り返って、監督の指示の意味、重要性を改めて感じました」

 壁にぶつかったからこそ、基本に気づけるのだろう。

【次ページ】 警戒するより「怖さを見せる」こと。

BACK 1 2 3 4 NEXT
#岡崎慎司
#ブラジルW杯
#ワールドカップ

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ