野球善哉BACK NUMBER

2番は“ゲームを動かせる打順”。
野球を変える「2番打者再考」論。 

text by

氏原英明

氏原英明Hideaki Ujihara

PROFILE

photograph byNaoya Sanuki

posted2014/06/17 10:40

2番は“ゲームを動かせる打順”。野球を変える「2番打者再考」論。<Number Web> photograph by Naoya Sanuki

これまで西武でチームでただ一人開幕から全試合出場を続ける栗山巧。今年はクリーンアップの一角をつとめているが、下位に沈むチームを引き上げることができるか。

「送りバント」「つなぎ役」だけではもったいない。

 世間一般論で言えば、高校野球でも、大学・社会人野球でも、そしてプロ野球でも2番打者といえば、「送りバント」や「つなぎ役」という役回りだが、勝利のために2番打者はどうあるべきなのだろうか。

 栗山の言葉を鵜呑みにするわけではないが、2番という打順は、1、3番を上手く利用することができれば、さらに生きる打順であるということだ。そのことを考えると「送りバント」という作戦をファーストチョイスとして考えるのは、非常にもったいないことなのかもしれない。

攻撃側、守備側どちらから見てもバントは怖くない?

 実は当の選手たちは、周りで見ているほど「送りバント」で得点圏に走者を進められることに脅威を感じていない。

 昨シーズンの序盤戦を主に2番で起用された角中勝也(千葉ロッテ)は、打者心理と野手心理の両面があると語る。

「1番が先頭で出塁するとチャンスですけど、さらにそこで2番がヒットを打てば、一、三塁になって得点チャンスを広げられる。自分的には、簡単にバントをするよりも、そっちの方が相手としては嫌なんかなというのは感じました。

 バントするのがダメってことじゃないんですけど、2番がヒットでつなげば、チームは盛り上がると思いますし、クリーンアップがきっちり返してくれると、1点じゃなく、2、3点入ってくるチャンスがある。守っているときも感じたのですが、先頭が出塁して、2番が打ってくる方が守りにくいと思います」

 バッテリーも、送りバントは怖くないという声が多い。

 DeNAの黒羽根利規は「展開によりますけど、序盤はバントをしてくれる方が楽です」と話し、西武の炭谷銀仁朗も、同じように「送りバントか強攻か、どっちがいいかというより、送りバントは(相手にバントを)させた方がいいと思います。警戒しすぎて、ボールが先行する方がもったいない」と語る。

【次ページ】 「特に初回は、投手は最初のアウトがほしい」

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
栗山巧
埼玉西武ライオンズ
片岡治大
中島裕之
中村剛也
黒羽根利規
大野雄大

プロ野球の前後の記事

ページトップ