濃度・オブ・ザ・リングBACK NUMBER
パンクラスとKrushの全面戦争勃発!
時代錯誤の異種格闘技戦の思惑は?
text by
![橋本宗洋](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/3/e/-/img_3e695eddb40b312a8b8e4e58a09cfcd013505.jpg)
橋本宗洋Norihiro Hashimoto
photograph byNorihiro Hashimoto
posted2012/08/13 10:30
![パンクラスとKrushの全面戦争勃発!時代錯誤の異種格闘技戦の思惑は?<Number Web> photograph by Norihiro Hashimoto](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/2/1/700/img_21e12a7920f4264f0b6279260396bde1276655.jpg)
8月8日、都内で提携を発表した、宮田充・Krushプロデューサー(写真左)と酒井正和・パンクラス代表。今回の提携に両者は自信をみなぎらせ、エース級の選手の対戦を匂わせた。
立ち技×総合の面白さはファンに受け入れられるか?
10年ほど前、「立ち技の選手はどうせ寝かされたら終わり」という声もある中で始まったK-1とPRIDEの対抗戦は、ミルコ・クロコップを大ブレイクさせた。今回の提携は後楽園ホール、ディファ有明という規模ではあるが、マッチメイクしだいで業界を活性化することは可能だろう。
後楽園ですでに成功を収めているKrushが、なぜ総合格闘技という“余計なこと”に踏み出すのか。それは“面白そうだから”の一言に尽きるのだろう。パンクラス参戦をきっかけに新たな魅力を発揮し、出世のきっかけを掴む選手も出てくるのではないか。
競技としての成熟が進む格闘技の世界で、パンクラスとKrushは“理念”よりも“面白さ”を選択したといっていい。すべては、ファンが支持するかどうかで決まる。正式なカード発表を待ちたい。
![](https://number.ismcdn.jp/common/images/common/blank.gif)