スポーツ・インテリジェンス原論BACK NUMBER

箱根駅伝・青学大の“非常識ルール”「僕は腕時計をつけない」の不思議…原晋監督が即答した「設定タイムなんて意味ないよ」 

text by

生島淳

生島淳Jun Ikushima

PROFILE

photograph byJIJI PRESS

posted2024/01/24 17:50

箱根駅伝・青学大の“非常識ルール”「僕は腕時計をつけない」の不思議…原晋監督が即答した「設定タイムなんて意味ないよ」<Number Web> photograph by JIJI PRESS

今年の箱根駅伝、2年ぶり7度目の優勝を果たした青学大・原晋監督

 ほとんどの大学では、監督が区間ごとの「設定タイム」を作る。練習の成果から実力を割り出し、「だいたいこれくらいのタイムで走れる」という目安を出すのだ。選手もそれを基準にしてラップを刻んでいく。それはひとつの安心材料であり、調子を計る要素のひとつでもある。

 しかし、この質問に答えはないなと気づいた。

 青山学院には、箱根駅伝においては設定タイムが存在しないからだ。

 以前、私も原晋監督に同様の質問をしたことがあった。ところが、監督は即座に「設定タイムなんて意味ないよ」と答えたのだ。不思議に思って、なぜかを問うた。

「だって、気象条件によってもタイムは影響されるよね? 向かい風が吹けばきつくなるし、気持ちも沈んで、タイムも遅くなる。もしも、設定タイムよりどんどん遅れていったとしたら、学生はどう感じるだろう? あれ、調子が悪いと思ってしまうでしょ。これがさらなるブレーキを引き起こす。ブレーキって、頭が悪さをするから起きる場合もあるんです」

 よって、箱根駅伝において、青山学院には設定タイムは設けられない(最初の5kmまで、といったようにレース展開によっては設ける場合もある)。

「僕は時計をつけて走らない」

 総合優勝に大きく貢献した往路の1区から4区の選手たちは、設定タイムについて、こんな回答をしていた。

 まず、1区で留学生にかき回され、その対応に追われた荒巻朋熙(2年)。

「設定タイムはありませんでした。1区では、出来れば駒澤さんより前でたすきを渡したいというのと、遅れたとしても20秒差以内にとどめたいというイメージでした」

 実際には先頭の駒澤と35秒差で2区の黒田朝日(2年)につないだ。「荒巻が粘ったのは大きかった」と原監督は高く評価している。そして2区で区間賞を獲得した黒田は、飄々と答えた。

「タイムについては、ぼんやりと66分台とは思ってましたが、それよりも去年の近藤幸太郎先輩の記録(注・1時間06分24秒)が指針になりました。僕は時計をつけて走らないので、通過のタイムはさっぱり分かりません。走り終えて、自分が思っていたよりもいいタイムが出てました」

 なんと、黒田は時計をつけて走らないのだ。完全に時間の概念からフリーであり、自分の感覚こそが頼りである。「15kmまでは抑えて、権太坂からギアを変えるつもりでした」とレースを振り返ったが、すべては体との対話によって生まれた区間賞、そして快走だった。

「佐藤圭汰君を追いかけたから、あのタイムが出た」

 そして3区、優勝の立役者となった太田蒼生(3年)。彼もまた、タイムには無頓着だった。

【次ページ】 「佐藤圭汰君を追いかけたから、あのタイムが出た」

BACK 1 2 3 NEXT
青山学院大学
原晋
駒澤大学
荒巻朋熙
黒田朝日
太田蒼生
佐藤圭汰
鈴木芽吹
佐藤一世
山川拓馬

陸上の前後の記事

ページトップ