Number ExBACK NUMBER

小学生の藤井聡太はプロ相手に「意外と全然勝てなかった」師匠・杉本昌隆が振り返る、“将来の名人”豊島将之との初対局 

text by

杉本昌隆

杉本昌隆Masataka Sugimoto

PROFILE

photograph byKeiji Ishikawa

posted2023/12/23 06:06

小学生の藤井聡太はプロ相手に「意外と全然勝てなかった」師匠・杉本昌隆が振り返る、“将来の名人”豊島将之との初対局<Number Web> photograph by Keiji Ishikawa

師匠・杉本昌隆はトップ棋士にお願いをして、少年時代の藤井聡太と対局をしてもらった。その結果は意外なものだったという

 当時、豊島さんはすでに「将来の名人候補」と言われた七段。通常であれば絶対に豊島さんが勝つだろうと確信していました。

 こういった対局を組む場合、まずは常識的に、対戦相手の棋士に「申しわけないな」と躊躇(ちゅうちょ)します。自分の弟子だからといって、「ちょっと相手してやってよ」などと気軽に声をかけるのは、やはり普通に考えたら失礼です。同門ならいざ知らず、頼まれる棋士にしても、自分の勉強になる相手と対戦したいでしょう。

「立場をわきまえろ」という考え方が私は嫌い

 別に藤井に頼まれたわけでもなく、あくまで私自身の考えで行ったことです。

 それらのいわゆる常識を当然承知しつつも、あえてそういう場をつくったのには、一つは藤井聡太という才能が間違いないものだという確信があったからです。

 もう一つは、早い段階で「本物」を見せることが若い人にとって非常に有益、ためになると考えたからです。

 その道の経験者が若い人に対して時折使う、俗に言う「十年早い」「立場をわきまえろ」という考え方が私は嫌いです。その言葉を発した本人が誰よりも、若い人たちの成長を邪魔している可能性があるからです。

 藤井の場合、愛知県瀬戸市に住むという地理的なことに加えて年齢的な問題もあり、同世代のライバルと(もく)されるような対戦相手が身近にいませんでした。豊島さんとの対戦を組んだ時は、まだ小学生でした。

 師匠の私なら身近な対戦相手でしょう。ただ勝敗だけなら私が勝つかもしれませんが、少なくとも藤井にとってそこに新しい発見はありません。当時四十代の自分では感性が古すぎるからです。やはりこれからどんどん上に上り詰めていく、未来をつくる人たちが主役であるべきです。

「化学反応」を早く見たかった

 心理学者のユングの言葉に次のようなものがあります。

【次ページ】 藤井はけっこう負かされていました

BACK 1 2 3 NEXT
藤井聡太
杉本昌隆
豊島将之
島朗
森下卓
三浦弘行
中村太地

ゲームの前後の記事

ページトップ