野ボール横丁BACK NUMBER

高校部活のパワハラ…実は“いい監督ほど苦悩”する現場「許される体罰」が消えた今、指導困難校はどう対応すべきか? 弁護士に聞く“注意点” 

text by

中村計

中村計Kei Nakamura

PROFILE

photograph byNanae Suzuki

posted2023/10/01 11:03

高校部活のパワハラ…実は“いい監督ほど苦悩”する現場「許される体罰」が消えた今、指導困難校はどう対応すべきか? 弁護士に聞く“注意点”<Number Web> photograph by Nanae Suzuki

体罰・パワハラ発言は絶対NGのいま、指導困難校の監督が子ども接する際の注意点とは?(写真はイメージです)

“いい監督”ほど危ない理由

――体罰の問題で言うと、少し前までは「それはわかるな」ということがあったんです。誤解を恐れずに言うと、許される体罰もあるのではないか、と。卑劣な態度をとった生徒に対して、放っておけばいいのに、許せない、何とかしたいと思わず手を上げてしまったのだろうな、と。私の感覚では、選手思いで、一生懸命な監督ほど、つい手を上げてしまうという印象が強かったんです。でも今の時代は、いかなる理由があっても意図的な強い身体的接触はNGになるのでしょうね。

松坂 許されないでしょうね。指導者は自分の身を守るためにも、もう暴力は犯罪行為なんだと自覚しておくべきだと思います。

――「おまえ、何やってんだ」と言って、頭をポンとはたいたら?

松坂 目的が注意や指導のためだったとしても、相手が「叩かれた」と言ったら問題になります。建築現場でそういう例があったんですよ。危険な行動を注意するために現場監督がヘルメットの上からポカンとやったら、やられた方が「頭を叩かれました」と。イスラム系の人だったので、そもそも頭を人に触られることに抵抗もあったという事情もありました。今、高校野球の世界でも様々な人種、様々な文化的な背景をもった選手がいるじゃないですか。だから今までの日本人の感覚だけでやってると、誤解を生みかねないと思います。

指導困難校の監督はどうすれば…?

――とはいえ、指導困難校だと、どうしても言葉では伝わらない場合もあると思うんです。その場合、どうすればいいのでしょう。

【次ページ】 ある名将の言葉

BACK 1 2 3 4 NEXT

高校野球の前後の記事

ページトップ