核心にシュートを!BACK NUMBER

屈辱の惨敗→監督解任劇「また布陣変更に問題を抱えた」ドイツに欠いて、日本代表が持っていたもの…名手キミッヒ「僕たちは“自信”を」 

text by

ミムラユウスケ

ミムラユウスケYusuke Mimura

PROFILE

photograph byMutsu Kawamori

posted2023/09/12 17:00

屈辱の惨敗→監督解任劇「また布陣変更に問題を抱えた」ドイツに欠いて、日本代表が持っていたもの…名手キミッヒ「僕たちは“自信”を」<Number Web> photograph by Mutsu Kawamori

試合中、頭を抱えるドイツ代表DFのルディガー。日本相手の惨敗を象徴するひとコマだった

「本当はもうちょっと前向きでターンできれば理想だったんですけど、身体を上手く当てながら、先にボールを触れていたので。自分も倒れないのが一番の理想でしたけどね。でも、あれは大事な部分というか、ああいうところで勝てるか、勝てないかで、状況は大きく変わっていくと思う」

 他にも、前半45分のドイツのカウンターの場面で冨安健洋が見せたディフェンスもそうだ。サネが日本のペナルティエリアに入ったところで、冨安が追い付き、身体を当ててからクリアしたあの場面でも、日本の選手がフィジカル面での優位さを発揮していた。

 これまでも、日本が技術の高さで相手を上回るようなことはあった。ただ、今はそれだけではない。ついに、フィジカルでもヨーロッパの強豪チームの選手相手に上回る場面が出てきたのだ。それもまた、日本がドイツに4-1という大差をつけた要因だろう。

キミッヒ「日本のような相手に問題を抱えていた」

 もっとも、そうした状況は今回の試合で急に生まれたわけではないと遠藤は考えている。見ている人たちが今回の試合で日本の選手たちのフィジカルレベルに驚くことがあったとしても、それは突然変異で生まれたものではなく、以前からそれだけのレベルにあったことを遠藤は示唆している。

「今の選手たちは別にそんなに気にしていないんじゃないですか。『ああいう場面での1対1に勝ったからすごい』などとは“考えていない”という言い方が良いですかね。『ああいうことを当たり前にやらないといけない』と思ってやっているので」

 では、日本の守備について、ドイツ陣営はどう感じていたのだろうか。

 キミッヒはこう話している。

「日本のようにしっかり守ってくる相手に対して、僕たちは問題を抱えていた」    

 キッカー誌はより具体的な分析をしている。

「日本の〈5-4-1〉への変更は(攻撃時に中央に入る役割を担っていた右SBの)キミッヒをさらに中央へと追い込むことになった。もっとも、それとともに向上したボール支配率は、ゴールチャンスにはつながらなかった」

 確かに、後半だけのスタッツに目をやると、彼らのボール支配率は76%を記録している。

【次ページ】 「タナカのゴールで屈辱的な敗北を完璧なものに」

BACK 1 2 3 4 NEXT
ハンジ・フリック
ジョシュア・キミッヒ
イルカイ・ギュンドガン
森保一
遠藤航
アントニオ・ルディガー
カタールW杯

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ