Number ExBACK NUMBER

“脱スポ根の少年野球”へ「感情で指導しないでください」監督が保護者と交わした3つの約束「私も長年、怒鳴っていたがそれでは子供が…」

posted2023/07/17 17:01

 
“脱スポ根の少年野球”へ「感情で指導しないでください」監督が保護者と交わした3つの約束「私も長年、怒鳴っていたがそれでは子供が…」<Number Web> photograph by KANZEN

「多賀少年野球クラブ」の監督が考える少年野球の問題点とは?

text by

辻正人

辻正人Masato Tsuji

PROFILE

photograph by

KANZEN

「野球離れ」が叫ばれる昨今にあって、部員が急増する“楽しい野球”を追求し、大会でも三度の日本一と結果を残している少年野球クラブがある。“怒鳴る指導”や保護者の「お茶当番」など少年野球の問題にも触れた『多賀少年野球クラブ 『脳(ノー)サイン野球』で 子どもの考える力と技術が自然に伸びる! ―楽しさと勝利を両立する育成法』(カンゼン)から一部転載します(全3回の2回目/#1#3も)

 当時、「世界一楽しく!」を掲げていたものの、練習では熱が入り過ぎて怒鳴ってしまうこともありました。自分でも反省を繰り返していました。毎週月曜日になると、前日の練習で子どもたちに言い過ぎてしまったと自己嫌悪に陥っていました。

 私たちが目指す楽しさは、ヘラヘラ笑ったり、はしゃいだりする種類の楽しさではありません。野球の上達で得られる楽しさ、野球を考える楽しさです。その意識が強過ぎて、練習では厳しさが楽しさを上回る指導をしていました。ただ、いくら子どもたちを上手くするためといっても大きな声を出して指導すれば、圧力になってしまいます。その部分を保護者に指摘されました。

保護者と交わした“3つの約束”

 その他にも、アンケートには「感情で指導しないでください」といった内容もありました。全体で見れば、批判的な意見が占めた割合は高くありませんでした。しかし、保護者からの不満は1つもないと思っていたので、ものすごくショックでした。チームを強くしても信頼関係を築けるものではないと痛感し、保護者の声に対して「本当に、その通りだな」と自分の指導を見直そうと決意しました。

 アンケート結果を受けて、私は保護者に3つの約束をしました。「選手にストレスを与えず元気にします」、「保護者を笑顔にします」、「指導者も元気にならせてもらいます」。怒声罵声を全面的に禁止しました。

 まずは、選手にストレスを感じさせず元気に練習してもらうため、私は自宅で喜ぶ練習や盛り上げる練習をしました。選手の良いプレーはもちろん、小さな努力や成長も見逃さないようにして、「天才!」、「上手くなってる!」と拍手をしながら大げさに褒めるようにしました。すると、子どもたちの表情や野球に取り組む姿勢が変わってきました。怒られたくないという消極的な考え方から、褒められたい、上手くなりたいと積極的な姿勢へ変化していきます。

子どもにストレスをかけず、短い練習時間で勝つ

 保護者への1つ目の約束は果たせました。次は2つ目の約束、保護者を笑顔にしようと思った時でした。楽しそうに練習する子どもたちの姿を見ている保護者は、すでに笑顔になっていました。そして、親子の表情を見たコーチ陣も元気になっていました。子どもたちにストレスを与えない指導を心掛けただけで、自然と大人たちにも変化が生まれ、3つの約束を果たせていました。

【次ページ】 子どもに対して怒鳴ったりするのは止めるべき

1 2 3 4 NEXT
多賀少年野球クラブ

高校野球の前後の記事

ページトップ