マスクの窓から野球を見ればBACK NUMBER

「ドラフト会議の後は、毎年5kg太りますね…」プロ野球スカウトが明かす“オフシーズンのウラ話”「ごちそう恐怖症になるんです」 

text by

安倍昌彦

安倍昌彦Masahiko Abe

PROFILE

photograph byJIJI PRESS

posted2023/01/27 17:01

「ドラフト会議の後は、毎年5kg太りますね…」プロ野球スカウトが明かす“オフシーズンのウラ話”「ごちそう恐怖症になるんです」<Number Web> photograph by JIJI PRESS

ソフトバンクの新入団選手たち(12月5日撮影)。笑顔で記念撮影するドラフト1位、イヒネ・イツア(手前中央)ら ※本文とは直接関係ありません

 軸足(右足)にスッと体重を乗せてから、踏み出した左足に、やはりスイッと乗せ替える。両肩を結ぶ線上で両腕が操作されて、ボールを握った右手に自然に高さがとれて、そこからいかにも気持ちよさそうに右腕が振り下ろされる。

 誰かに教わったことをなぞっているような「人工的」なわざとらしさがない。間違いのないフォームから、きれいなバックスピンの効いたボールが、相手のグラブに向かって、白い糸を引く。

 何球投げても変わらないフォームと、変わらないバックスピンと、相手の捕りやすい範囲を外さない「再現性」の高さは、いったいなんだ!

 この大会で私が見た6チーム96選手の中で、間違いなくいちばん良いキャッチボールのできる選手だ。

 この大会に参加したすべての選手に、関根百花選手のこのキャッチボールを「お手本」として、いますぐ見せたい!と思った。そして、この際だから、東京にいる高校球児、学生球児にも、一緒に見せたい……いや、見せなくちゃ!と思った。

 さらに、その素振り……バットスイングだ。肩口に置いたグリップが、レベルの軌道で振り抜かれて、頭が動かない代わりに、キャッチボール同様、右の股関節がスッと自然に左股関節に乗り換わって、やっぱり作られた感じがない。

 5本の連続スイング。振って、戻し、振って、戻し……の躍動感あふれる連動。その振って戻すスピードと、戻して一瞬タメる「間(ま)」が、またお見事。

 持って生まれた「野球上手」の資質。小学6年生の女子で153cm42kg。スラリとしたユニフォーム姿がしなやかに躍る。

 実戦での走攻守が見られなかったのが心残りだったが、これだけの才能だ。どうか、このままで……と、せつに思う。今のプレースタイルをそのまま大切にして、そこにほどよく力感が加わってくれば……。

 関根選手がどのような将来展望を持っているのかはわからないが、とんでもない素質を持った女子小学球児が現れたことに、私は心から驚き、心から嬉しく思っている。

関連記事

BACK 1 2 3 4
福岡ソフトバンクホークス
早稲田大学
小宮山悟

プロ野球の前後の記事

ページトップ