Number ExBACK NUMBER

春夏連覇はなぜ難しいのか? 「要因のひとつは油断と慢心をなくせないこと」帝京前監督・前田三夫が明かす30年前の“まさかの敗戦”から学んだ教訓 

text by

前田三夫

前田三夫Mitsuo Maeda

PROFILE

photograph byYuji Ueno

posted2022/08/20 17:00

春夏連覇はなぜ難しいのか? 「要因のひとつは油断と慢心をなくせないこと」帝京前監督・前田三夫が明かす30年前の“まさかの敗戦”から学んだ教訓<Number Web> photograph by Yuji Ueno

昨年8月に監督を退任した前田三夫氏。今から30年前、春夏連覇を狙った帝京で起きていたこととは……?

油断と慢心は、監督である私自身にもあった

 問題は打線です。対戦相手のビデオを見ていなかったことを私は咎めるべきでした。選手たちを変に大人扱いしたことで「油断」が生まれてしまったのです。

 翌日の新聞で、相手の渡辺投手が、「帝京のビデオを見たら、思い切って攻めていったら抑えられるかもしれないと思った」というコメントを目にしました。尽誠学園のベンチ入りメンバーで帝京のビデオを見たのが、大河賢二郎監督(当時)と渡辺投手だったと、あとになってから聞きました。私は、「選手任せにするのではなく、私のほうから『一緒にビデオを見て対策を練ろう』と選手たちに話せばよかった」と後悔しきりでしたが、後の祭りです。

  この試合に勝った尽誠学園は快進撃を続け、ベスト4進出を果たしました。私はますます「選手への対応がひとつ違っていたら、あの試合を落とすことはなかったかもしれない」という後悔の念が尽きませんでした。

 この年の春から甲子園はレフトとライトのラッキーゾーンが取り除かれて、それまで以上に外野が広くなっていました。前年までのように容易にホームランを打つことが難しくなったのですから、本来であればもっと用心して試合に臨むべきだったわけです。現に三澤が8回に打った大飛球も、前年までならスタンドインしていたかもしれません。油断と慢心は選手だけでなく、監督である私自身にもあったのです。

 このときの苦い経験から、地方予選をどんなに大勝して甲子園に乗り込んだとしても、必ず対戦相手をくまなくチェックしてから試合に臨むようになりました。戦前にどんなに力量差があると言われていても、一発勝負の高校野球では何が起こるかわかりません。

 このことを肝に銘じて臨むことで、悔いのない試合を行なうことができるのではないか。私はそう考えているのです。

<#2、#3へ続く>

『いいところをどんどん伸ばす 帝京高校・前田流 「伸びしろ」の見つけ方・育て方』(日本実業出版社) ※書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします『いいところをどんどん伸ばす 帝京高校・前田流 「伸びしろ」の見つけ方・育て方』(日本実業出版社) ※書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします
#2に続く
「大谷翔平の打球はまったく見えなかった」帝京前監督・前田三夫が衝撃を受けた3人の甲子園スター「東京からはああいった選手は出てこないだろうな」

関連記事

BACK 1 2 3
前田三夫
帝京高校
三澤興一
東海大相模高校
尽誠学園高校

高校野球の前後の記事

ページトップ