欧州サッカーPRESSBACK NUMBER

戦力に劣るリーズがなぜプレミア中位に? ビエルサの“独自戦術”を愛弟子が詳細解説【前半戦総括】
 

text by

赤石晋一郎

赤石晋一郎Shinichiro Akaishi

PROFILE

photograph byGetty Images

posted2021/02/20 11:01

戦力に劣るリーズがなぜプレミア中位に? ビエルサの“独自戦術”を愛弟子が詳細解説【前半戦総括】<Number Web> photograph by Getty Images

マンチェスター・ユナイテッド戦で、厳しい表情で指示を出すビエルサ

○サイドパシージョ

 まず選手は相手守備ラインのサイド寄り、対峙する選手の少し後ろにポジションを取る。少し後ろというのは相手選手がボールと選手を同時に見られないポジションである。出し手と受け手のポジションの組み合わせにより、サイドで前を向いてパスを受けるためのパシージョ。

○門パシージョ

 受け手は守備ラインの後ろにフリーでポジションを取り、ボールホルダーは相手選手2人の間を抜くパスコースにボールを出すパシージョ。一本のパスで局面を大きく変えることが出来るプレーとなる。

○クロスパシージョ

 サイドから相手GKと最終ラインのあいだに強くて速いパスを出すパシージョ。FWはボールに合わせる形で最終ラインの裏に走り込む。クロスは身長より低いボールが望ましい。成功すれば決定機を作ることができる。

パシージョのコースは無限に作り出せる

 リーズのポゼッションは次の3つのパスで構成されている。(1)足元へのパス、(2)背後へのスルーパス(真裏/大裏)、(3)パシージョ。この3つのプレーを組み合わせながら攻撃構築をしていくのだ。基本的にリーズにはポゼッションのためのポゼッションという発想はなく、いかに速く前に展開して決定機を作り出すかという攻撃構築のためにポゼッションが行われるのだ。

「リーズのプレーはボールを動かしながら、前に出来るパシージョのコースを探しボールを送ることで局面を進めるというものです。敵が中を閉じれば外が空きますし、外をケアすれば中が空くというように駆け引きを繰り返すことにより、パシージョのコースは無限に作り出すことが出来るのです。

 マルセロは敵のマークを外し、パスを受けるためには4つの方法があると言います。この4つがポゼションの肝となるのです。選手はパスを受けるために『足元』、『パシージョ』、『裏(真裏へのスルーパスを受けるポジション)』、『DFの頭越えの裏(大裏へのスルーパスを受けるポジション)』という4つのポジション取りを絶えず行い、ボールホルダーはその中からベストの選択肢を選びボールを送る。縦に速く、かつ一流選手が少ないリーズがポゼッションを確立できているのは、出し手と受け手のポジション取りの練習を徹底的に行っているからなのです」(荒川)

意外にもカウンターでの得点がプレミア1位

 ポゼッションという面ではビエルサのリーズはプレミアリーグでも十二分に通用しているといえるだろう。

【次ページ】 リーズが空中戦に弱い理由は?

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
マルセロ・ビエルサ
リーズ
荒川友康

海外サッカーの前後の記事

ページトップ