Jをめぐる冒険BACK NUMBER

大槻監督が明かす浦和のコロナ対策。
在宅トレに専用マスク、選手のケア。

posted2020/05/29 20:00

 
大槻監督が明かす浦和のコロナ対策。在宅トレに専用マスク、選手のケア。<Number Web> photograph by Atsushi Iio

オンライン取材に応じてくれた浦和の大槻毅監督。J再開の際には映像越しでも伝わる情熱的な采配を期待したい。

text by

飯尾篤史

飯尾篤史Atsushi Iio

PROFILE

photograph by

Atsushi Iio

浦和レッズは緊急事態宣言の解除を受けて、5月27日からトップチームの活動を再開した。同29日にはJ1リーグ戦の再開日が7月4日に決まった一方で、4月上旬から2カ月弱という長期間、新型コロナウイルス禍においてクラブはどのように選手たちの心身をケアしたのか。大槻毅監督にオンライン取材で、難しい状況の中でのチームマネジメントを聞いた。

――Jリーグが中断して約3カ月が経ちます。自宅待機に始まり、リモートでの交流が続きましたが、こうした状況下でのチームマネジメントにおいて最も心を砕いたのはどんな点でしたか?

「2月末にYBCルヴァンカップが延期となった段階で、ここまで中断が長引くとは思っていませんでした。当初は2週間ごとに試合開催の可否が判断されていましたが、緊急事態宣言がなされてチーム活動がストップしてしまった。そこで、選手と顔を合わせる機会を作り、時間を共有したいということをクラブにお願いして、WEB会議ツールを使ってミーティングをしました。

 そこでまず話したのは、自分はもちろん、家族や身近にいる人の健康と安全を考えなければいけないということ。もうひとつはサッカー選手ですから、可能な限りコンディションの維持にも努めていこうということを伝えました」

安全に運動できる環境を用意した。

――浦和レッズは3月の早い時点でオンラインでの取材対応を取り入れ、今も週に1回のペースで選手がオンライン取材を受けています。選手やスタッフ、さらにはメディアに対しての健康と安全に留意したうえで、ファン・サポーターに情報を発信し続けていますが、そこには大槻監督の全面的な理解があったと伺いました。

「我々には応援してくださる方々、サポートしてくださる方々が大勢います。クラブスタッフ、メディアの皆さんも含め、ともに仕事をしている方々もいます。いい時間を過ごすために、みんなで協力し合いたいという考えもありました。我々はサッカーの活動だけじゃなく、周りに対する社会的行動という面でも期待されているんじゃないかと。

 一方、選手たちに『安全のために家に閉じこもっていてくれ』と言うだけなのも無責任だと思いました。それではアスリートとしての能力が損なわれてしまいますからね。運動能力が落ちることは、彼らにとって非常に辛いこと。その不安を少しでも和らげてあげるために、安全に運動できる環境を用意することも我々の役目だと考えました。

 そこで、関芳衛ドクターと強化担当と頻繁にミーティングをして、まずはオンラインでのフィジカルトレーニングを、さらに、安全性を確保したうえで大原のピッチを開放することにしました」

【次ページ】 “在宅トレ”で伝えた3つのこと。

1 2 3 4 5 NEXT
大槻毅
浦和レッズ

Jリーグの前後の記事

ページトップ