バレーボールPRESSBACK NUMBER

男子バレー、16年ぶりの五輪切符。
北京へつながった大歓声と歓喜の輪。

posted2020/05/03 19:00

 
男子バレー、16年ぶりの五輪切符。北京へつながった大歓声と歓喜の輪。<Number Web> photograph by Toshiya Kondo

北京五輪出場を決めたバレー男子日本代表。16年ぶりの快挙に東京体育館は歓喜に包まれた。

text by

市川忍

市川忍Shinobu Ichikawa

PROFILE

photograph by

Toshiya Kondo

『Sports Graphic Number』は創刊1000号を迎えました。それを記念してNumberWebでもライター陣に「私にとっての1番」を挙げてもらう企画を掲載しています! 今回は野球、バレーボールを中心に取材を続ける市川忍氏に、男子バレー16年ぶりの五輪出場を懸けたアルゼンチン戦を振り返ってもらいました。

 2008年6月7日、男子バレーボール北京五輪世界最終予選兼アジア予選(以下、OQT)の日本vs.アルゼンチン戦。

 日本はフルセットの末にアルゼンチンを破り、1992年のバルセロナ五輪以来、16年ぶりにオリンピック出場を決めた。最終セット、20-18までもつれた試合の最後、スパイクを決めたのは当時38歳のベテラン、荻野正二だった。

 ブロックを大きく弾いたボールが床に落ちた瞬間、会場は天井を突き破るような大歓声に覆われた。あの歓声の大きさと観客の笑顔、そして涙を流して抱き合う選手たちの姿を、おそらく生涯忘れることはないだろう。

日本が敗れるシーンを何度も見てきた。

 1997年からバレーボールの取材をするようになった。'72年のミュンヘン五輪で金メダルを獲得した男子バレーだったが、当時はすでにオリンピックから遠ざかっていた。翌'98年に日本で開催された世界選手権では、全日本男子は大会史上最低(当時)の15位に終わる。

 本来のフィールドは野球で、まだバレーボールの記者になりたてだった筆者は戦略的な敗因は理解できなかったが、世界の強豪国は身長が高い上にテクニックも兼ね備え、加えて組織的にも鍛えられている印象を受けた。世界のトップに君臨するイタリアや旧ユーゴスラビア、ブラジルなどとの力の差には圧倒されるばかりだった。

 その後も日本は国際大会でなかなか勝てなかった。ときにはアメリカとのテストマッチに片道3時間かけて向かったが、ストレートで完敗。試合時間たったの50分で帰途についたこともあった。ポルトガルまで取材に行ったシドニー五輪の予選でも敗れた。もちろん代表選手や監督は、必死に戦っていたのだと思う。誰も負けようと思って試合をしているわけではない。しかし、当時、国際大会で見せつけられるのは相手チームの強さばかりだった。

 そうやって負ける試合ばかり目にしている間に、いつの間にか筆者には、リードを奪われると「今日も負けるのだろうなぁ」と、心の片隅であきらめる癖がついていた。

【次ページ】 男子バレー復活を託された植田辰哉。

1 2 3 4 NEXT
植田辰哉
荻野正二
山本隆弘
宇佐美大輔
朝長孝介
石島雄介
越川優
山村宏太
津曲勝利
北京五輪
オリンピック・パラリンピック

バレーボールの前後の記事

ページトップ