プロ野球亭日乗BACK NUMBER

巨人・丸佳浩は“偉大なるメモ魔”。
マル秘の「丸ノート」、実践と効用。 

text by

鷲田康

鷲田康Yasushi Washida

PROFILE

photograph byHideki Sugiyama

posted2019/04/12 15:00

巨人・丸佳浩は“偉大なるメモ魔”。マル秘の「丸ノート」、実践と効用。<Number Web> photograph by Hideki Sugiyama

4月3日の阪神戦で本塁打を放つ丸。3本塁打は4月11日現在、リーグ4位タイ。

「スコアラーさんが載せないデータが重要」

「スコアラーさんが載せないデータが重要だと思っています。書くと覚えますし、打席に入る前には必ず確認して、そこから狙い球を絞って打席に入るようにしている。特に対戦数の少ない中継ぎ投手などのリリーフ投手は取りこぼしが少なくなるように、意識的に細かく記録しています」

 丸は、ノートの効能はデータの少ない投手に対してより発揮される、と強調する。

 開幕から4カード目の中日2連戦が終わった時点までで、実はそれを裏付ける1つのデータがある。

 11試合を消化して丸の打撃成績は40打数13安打の打率3割2分5厘で3本塁打。三振と四球はそれぞれ14個と7個だった。

 もちろんここには、開幕でいきなりぶつかり、昨年までのノートの蓄積はゼロという広島戦も含まれる。そういう意味ではこの広島戦は、自分なりの分析ができないままに打席に立った。その結果が大瀬良に食らった4打席連続三振だったわけだ。

 ただ、その広島戦も含めて先発投手とリリーフ投手別で割り出していくと、丸ノートの効果がはっきりと見えてくるのである。

先発とリリーフとで変わる攻略法。

 先発投手との対戦成績は30打数9安打で2本塁打の打率3割。

 三振と四球はそれぞれ11個と3個となる。一方、2番手以降の投手との対戦成績は10打数4安打の打率4割で1本塁打だが、三振はぐっと減ってわずかに3個で、四球は4つと増えている。

 先発投手は1試合の中でも3度、4度と対戦することを想定して、配球も変化する。

 それに比してリリーフ投手はその打席の勝負。自然と投手が自信を持っている球種が多く使われる傾向が出る。だから丸ノートが大切で、そこから読みとれる特長が攻略のカギに直接的に通じる。

【次ページ】 丸は決して天才型ではない!?

BACK 1 2 3 4 NEXT
丸佳浩
読売ジャイアンツ
井端弘和
アレックス・ゲレーロ
クリスチャン・ビヤヌエバ

プロ野球の前後の記事

ページトップ