野ボール横丁BACK NUMBER

複数投手制とエース不在のジレンマ。
創成館の5本柱に、夏までの宿題。

posted2018/04/01 17:00

 
複数投手制とエース不在のジレンマ。創成館の5本柱に、夏までの宿題。<Number Web> photograph by Kyodo News

継投の重要性が今後薄れることはないが、いざという時に頼れる投手の存在もまた、色褪せることはない。

text by

中村計

中村計Kei Nakamura

PROFILE

photograph by

Kyodo News

「豊富」だということは、「大黒柱」がないということでもあった。

 登録メンバー18人中5人が投手という豊富な投手陣を擁し、8強入りした創成館が準々決勝で智辯和歌山に10-11でサヨナラ負けした。

 創成館の投手陣は、昨秋までは4人だったが、この春は、調子のよかった酒井駿輔も加わり5人体制とさらに厚みを増していた。

 初戦の下関国際戦と、2戦目の智辯学園戦は、いずれも3人ずつの継投策だった。登板した投手、登板する順番も変えつつ、両試合とも1失点に抑えて、それぞれ1-3、1-2で快勝。じつに鮮やかな投手リレーに映った。

 稙田龍生監督は、言う。

「代えなくて後悔したことはあるんです。だから、代えないで後悔するくらいなら、ブルペンでの状態を見ながらですけど、早め早めに代えるようにした。それがうまくいきましたね。公式戦だと、最高で5人の継投で勝ったことがあります」

 稙田監督は現役時代、九州三菱自動車でプレーし、引退後は監督も務めた。社会人野球の金属バット時代も知っているだけに「あの頃も、継投は当たり前でしたから」と話す。

「夏までには大黒柱を」

 この日も甲子園初登板となる戸田達也が先発するなど、これまでとは違うパターンの継投策を見せた。しかし一時は5点差までリードを広げたにもが、二番手の伊藤大和、三番手の川原陸をやや引っ張り過ぎ、中盤以降に反撃され、最後の最後でひっくり返されてしまった。稙田監督はこう唇をかむ。

「今日は、継投が後手後手になってしまった。打たれるとは思っていましたけど、5枚も投手がいれば5、6点には抑えられると思っていた。最後は川原にかけたんですけどね……」

 そして、夏までの課題をこう話した。

「この時期に投手を1人、2人に絞ると、他のピッチャーがつぶれちゃいますから。でも夏までには、先発完投できるような大黒柱となってくれる投手をつくりたいですね」

【次ページ】 川原「自分がエースではない」

1 2 NEXT
創成館高校

高校野球の前後の記事

ページトップ