オフサイド・トリップBACK NUMBER

ポジショナルプレー、これが決定版。
グアルディオラに直接聞いてみた。 

text by

田邊雅之

田邊雅之Masayuki Tanabe

PROFILE

photograph byGetty Images

posted2018/02/18 08:00

ポジショナルプレー、これが決定版。グアルディオラに直接聞いてみた。<Number Web> photograph by Getty Images

戦術家としても偉大なグアルディオラだが、それを説明する能力を兼ね備えていることも指導者の重要な資質なのだ。

数的不利でも、ポジショニングで覆せる。

 たとえば来月末には、ジョシュ・ファガという人物による『サッカー指導の真の巨人たち』という書籍が欧米で発表される。この本では、1つの章をポジショナルプレーに割いて、キーランの理論を説明している。

 そこで紹介されているキーランの指摘は示唆に富む。

「数的に不利な状況でも、ポジショニングによって優位性を作り出すことはできる」

 ポジショナルプレーで得られる3つの優位性は、すべてが同じ価値をもっているわけでない。むしろ2番目の要素と3番目の要素、質的な優位性と位置的な優位性の組み合わせによって、数的優位さえ覆していくことができる。

 これこそが、ポジショナルプレーがもたらす最大のメリットの1つだろう。ピッチ上のさまざまな場所で自由に優位性を確保しながら、ゲームをダイナミックに動かしていくことができるようになるからだ。

 このようなケースの一例として、キーラン・スミスはマンチェスター・シティのアグエロのプレーを挙げている。事実、アグエロは効果的なポジション取りによって、ゴール前の数的に不利な状況を覆していくことができる。

 ただし私が思い出したのは、ゼロトップ時代のバルサだった。

 メッシはゴール前での駆け引きどころか、ゴール前そのものをがら空きにする「ゼロトップ」のプレーによって、中盤でもサイドでも、そして最終的にはゴール前でも、決定的に有利な状況を創り出していたはずだ。

ペップの口からもメッシの名前が。

 この推論は、あながち間違っていなかったらしい。2月9日の記者会見、こちらが投げかけた2番目の質問に対しては、ペップは自らメッシの名前を口にして解説してくれた。

――ポジショナルプレーは、伝統的な戦術システムや、戦術的フォーメーションといかに違うのでしょう? これまでの常識を覆す革命的なものなのでしょうか、それともあなたがバルサで学び、さらに監督として実践した方法論を発展させたものなのでしょうか?

「ポジショナルプレーが従来の戦術と唯一違うのは、ほとんどのチームよりも、もっとフレキシブルなプレーをするようになることだと思う。

 バルサの場合、それは簡単だった。クライフが導入したユースチームのシステムで育ってきた選手が多かったし、僕たちにはメッシがいた。メッシがいると、ありとあらゆることが楽になる」

【次ページ】 組織サッカーをきわめて、フリーマンを作る。

BACK 1 2 3 4 5 6 NEXT
ジョゼップ・グアルディオラ
ポジショナルプレー
バルセロナ
マンチェスター・シティ

海外サッカーの前後の記事

ページトップ