書店員のスポーツ本探訪BACK NUMBER

「真剣勝負のプロレス」の実像。
UWFという“光”を再検証する。

posted2017/03/09 08:00

 
「真剣勝負のプロレス」の実像。UWFという“光”を再検証する。<Number Web> photograph by Wataru Sato

佐山聡、藤原喜明、前田日明、高田延彦……。UWF旗揚げに関わる男達の生き様を追うノンフィクション。

text by

伊野尾宏之

伊野尾宏之Hiroyuki Inoo

PROFILE

photograph by

Wataru Sato

 小学生の頃、僕の周りにはプロレスがあふれていた。

 金曜日の夜8時になればテレビ朝日で「ワールドプロレスリング」が始まる。

 土曜日の夕方5時半になれば日本テレビで「全日本プロレス中継」が始まる。

 曜日は忘れたけど、テレビ東京では「世界のプロレス」という海外プロレスの番組があった。

「週刊少年ジャンプ」を開けば「キン肉マン」が今週も悪魔超人たちと戦っている。

 好きにならないはずがない。休み時間に廊下で足4の字固めをかけ、掃除中にウェスタン・ラリアットを放つ。クラス全員とはいかないが、その輪に加わる男子はたくさんいた。

 ところが、中学生になると周りから一気に“プロレス”がなくなる。そしてこう言ってくる同級生が現れた。

「おまえ、プロレスなんか見てるの? あんなの八百長なのに?」

UWFは、プロレスファンにとっての光だった。

 1980年代から'90年代にかけて、プロレスファンはしばしば「プロレスを否定する人たち」との言論闘争に巻き込まれた。「プロレスは八百長か?」という問いを理論武装で必死に跳ね返しながら、その実「真剣勝負ではないのかも……」と疑心暗鬼になる、そんな葛藤を私も繰り返した。

 そんな時代にあった1つの光。それが「UWF」だった。

 片方がロープに飛ばすと、飛ばされた方が規則正しく戻ってくる、そんな攻撃はない。“凶器攻撃”も“リングアウト”もない。あるのはキックと関節技、格闘技スタイルのストイックな勝負のみ。

 確かにアブドーラ・ザ・ブッチャーがフォークを持ってジャイアント馬場を襲うプロレスは存在する。しかし、一方でUWFのように、ああやって真剣勝負をやってるプロレスもあるじゃないか、と。

【次ページ】 なぜ「真剣か、八百長か」にこだわったのだろう。

1 2 3 4 NEXT
UWF
前田日明
高田延彦
船木誠勝

プロレスの前後の記事

ページトップ