詳説日本野球研究BACK NUMBER
続々プロを生む関甲新大学リーグ。
白鴎大・中塚はドラ1位の候補だ!
posted2016/05/15 10:30
text by
小関順二Junji Koseki
photograph by
NIKKAN SPORTS
5月7、8日の両日、関甲新大学リーグが行われている白鴎大球場を訪れた。同リーグは盟主的存在の上武大が、2013(平成25)年の大学野球選手権で初優勝、昨年の明治神宮大会でも4強に進出し、プロ野球界には井納翔一(DeNA・投手)、安達了一(オリックス・内野手)、三木亮(ロッテ・内野手)たちを送り込んでいる。
他の大学では、白鴎大が昨年秋までの5シーズンで2位が4回と強さを発揮し、飯原誉士(ヤクルト・外野手)、岡島豪郎(楽天・外野手)というレギュラー級のプロ野球選手を輩出している。他大学でも高梨裕稔(山梨学院大→日本ハム・投手)、牧田和久(平成国際大→西武・投手)、矢貫俊之(常磐大→日本ハム→巨人・投手)たちがOBとして名をつらね、今や全国的にも名を知られたリーグと言っていい。
野手をプロに送るには、育成ノウハウが必要。
私が行った週は上武大こそ出場していなかったが、ネット裏には見慣れたスカウトの顔がズラッと並び、ビデオ、スピードガンを忙しく操っていた。
5月7日の第1試合では、新潟医療福祉大に笠原祥太郎というドラフト上位候補に挙げられる左腕が登板して最速145キロを計測、白鴎大の先発はこれもドラフト候補の大出翔一。笠原が5回限りで降板しても3番手で2年後のドラフト上位候補、本格派右腕・漆原大晟(2年)が登板して最速146キロを計測するという豪華さで、スカウトの手は休まる暇がなかった。
第2試合では平成国際大の3番・狩野行寿(遊撃手)に注目した。2年前の5月10日の作新学院大戦でリーグ記録となる1試合3本塁打、9打点を記録している選手だ。ショートとしての軽快なフィールディングや安定したスローイングも光り、この日の関東学園大戦では4回表に先頭打者としてレフトにホームランを放っている。
プロに進んだOBを見てもわかるように、関甲新大学リーグの魅力は投手だけでなく、優秀な野手を数多く輩出している点にある。
投手は出身校の名門・非名門に関係なく素質がものをいうポジション、それに対して野手は過去に甲子園大会に出場したことのある程度の“名門”出身でないとプロに進むのは難しいというのが私の持論だが、関甲新大学リーグOBの代表的なプロ野手、安達(榛名高校)、岡島(関東学園大付属高校)はいわゆる名門出身ではない。それでもプロの第一線で活躍できるのは、大学やリーグに成長を促す環境と指導者の育成ノウハウがあるから、と言ってもいいと思う。