RALLYスペシャルBACK NUMBER

ダカールラリーで部門3連覇達成した、
ハンドボール出身監督の決断。 

text by

大串信

大串信Makoto Ogushi

PROFILE

photograph byTOYOTA AUTO BODY

posted2016/03/24 18:00

ダカールラリーで部門3連覇達成した、ハンドボール出身監督の決断。<Number Web> photograph by TOYOTA AUTO BODY

左から、ナビゲーターのリシトロイシター、角谷監督、ドライバーの三浦。3連覇の偉業を最後まで支えきった、喝采を浴びるべき大活躍だった。

当初はゆっくり走れと言ってたのだが……。

 いくら三浦が努力を積んでも、監督の角谷に不安がなかったと言えばうそになる。角谷はトレーニングを通して三浦の走りを確かめ、ナビゲーターの評価を聞き、ダカールラリーの本番前にテストとしてモロッコラリーに出走させた。そこで三浦は市販車部門優勝を飾り、ようやく角谷の信頼を勝ち取ってダカールラリーの本番を迎えたのだ。

「三浦は社員ドライバーですし、立場上安全第一を考えて当初はゆっくり走れ、と言ったんです」と角谷。「ところが三浦は、『ドライバーにとっての安全は自分のコントロール下でクルマを走らせること。それは時速50kmで走っても100kmで走っても同じことで、ゆっくり走れば安全で完走ができるというものではない』と言いました。ああ、そういうことなのか、奥が深いんだな、と思いました」

 角谷と三浦の信頼関係は、普段は社内の業務の中で上司・部下として生活を共に送り、コミュニケーションを重ねたからこそ成立したものだった。その信頼も角谷の決断の材料になった。そして角谷は1月8日のステージ6で迎えた危機の中、三浦をエースの救援に向かわせる決断を下した。

救援されたマシンは復帰後、再び首位へ!

 フロント廻りを破損、ラジエターから水漏れを起こして自走不能となっていた343号車に合流した三浦は、自分のマシンで343号車を牽引してビバークへ帰還した。幸いにして343号車のダメージは致命的ではなく、熟練のメカニックが早速修復に取りかかり、翌日のステージ7には通常通りスタートすることができた。

 奮起したエースドライバーのジボンは猛然とペースアップ、ステージ10のフィニッシュ時点では市販車部門の首位に返り咲くことに成功した。一方、救援のためにタイムをロスした三浦の駆る342号車は、市販車部門5番手~6番手でラリー後半へ突入することとなった。

 結局1月16日、ステージ13を終えてフィニッシュを迎えたとき、ジボン/ギャルサン組の343号車は市販車部門で優勝(総合32位)を飾り、ランドクルーザーとしてダカールラリー市販車部門3連覇を達成した。またドライバーとして初めてダカールラリーに臨んだ三浦も、リシトロイシターとともに市販車部門5位(総合48位)で約9,000kmの今大会の行程を無事走りきり、当初の目標である完走を果たした。

 角谷の決断は結実したのだった。

【次ページ】 「目標はもちろん4連覇です」

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
角谷裕司
三浦昂
ニコラ・ジボン
ジャン・ピエール・ギャルサン
トヨタ車体

モータースポーツの前後の記事

ページトップ